「先進事例紹介(クリエイティブラーニング)」連載一覧
1~2件(全2件)
-
2019/09/02
クリエイティビティに不可欠な「自信」をどう身に付けるか? “Creative Confidence”のマインドセット――Adobe Education Forum 2019
激変する社会を生き抜くためには、クリエイティビティを発揮して課題解決に取り組む力として「創造的問題解決能力」が求められるといわれる。未来において子どもたちがこの力を発揮し社会で活躍するためには、教育における「Creative Confidence(創造性に対する自信)」の育成が鍵となる。7月29日にアドビが開催した教育関係者を対象としたイベント「Adobe Education Forum 2019」では、基調講演にIDEO Tokyoシニアディレクターの野々村健一氏が登壇し、「Creative...
-
2018/03/01
デザイン思考の教育分野における活用事例:東京工業大学がエンジニアリングとデザインで「曖昧さと踊る」!?
2018年2月10日(土)に「東京工業大学エンジニアリングデザインプロジェクト(EDP)」の最終発表会が行われた。EDPとは、同校の大学院課程エンジニアリングデザインコースの必修科目であり、担当教員が共同で執筆した『エンジニアのためのデザイン思考入門』(翔泳社)で題材として取り上げた授業である。本記事では、EDPの背景および概要と、書籍では取り上げることができなかった2017年度のEDPの様子をお伝えする。
1~2件(全2件)