SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

教育現場でのICT活用事例紹介(高等学校・高等専門学校)

学校独自のBYADでiPadを導入した市川工業高校──ICT未整備校から活用校へ変貌した背景とは?

千葉県立市川工業高等学校 電気科教諭 片岡伸一氏インタビュー


 小中学校に続いて、全国の高校でも1人1台端末の導入・活用が始まっている。だが、GIGAスクール構想によって国の予算が確保された小中学校とは異なり、高校では各都道府県に予算確保や整備方針が委ねられているため、すべての生徒が端末を活用できていない学校も多数存在する。そうした状況の中、千葉県立市川工業高等学校では、2023年度の1年生から全員がiPadの活用をスタート。購入した端末の引き渡し日を「iPadの日」とし、初期設定や操作方法の習得だけでなく、デジタル・シティズンシップ教育をベースに、学科ごとの活用を考えた指導が行われた。本稿では「iPadの日」を企画し、同校のICT活用の旗振り役を担う、電気科教諭の片岡伸一氏に話を伺った。

学校独自の方針で、BYADによる1人1台のiPadを導入

 2023年6月某日。千葉県立市川工業高等学校(校長:相浦敦氏、以下、市川工業高校)の1年生は、初めての「iPadの日」を迎えた。生徒たちが廊下に2列で並ぶ中、すぐ横の教室では納入業者である内田洋行のスタッフが、生徒一人ひとりの注文に合わせたiPadに加えて、Apple Pencilやキーボードなどのアクセサリをそろえて待機している。

 「前の人から順番に入ってください」という先生の声がけで2人ずつ教室に入り、内容物を確認してiPadやアクセサリ一式が入った袋を受け取る。ある生徒は「初めてのiPadなので楽しみです」と、満面の笑顔で受け取った感想を伝えてくれた。

受取時、注文した機種やアクセサリなどがそろっているかを確認する生徒たち
受取時、注文した機種やアクセサリなどがそろっているかを確認する生徒たち

 市川工業高校は、全日制の機械科、電気科、建築科、インテリア科と、定時制の工業科がそろう工業高校だ。電気科主任の片岡氏のもとICT活用を積極的に進めており、2023年度の1年生からは、全学科でBYAD(Bring Your Assigned Device:学校が指定したデバイスを各家庭が購入し、授業などで活用すること)によるiPad活用をスタートした。生徒は第9世代や第10世代の「iPad」「iPad Air」「iPad Pro」など、全7機種から選ぶことができる。タッチペンは全学科で購入する必要があり、Apple Pencilのほか、サードパーティ製からも選ぶことができる。さらに、電気科とインテリア科ではキーボードが購入必須となっている。

 これらの機種・アクセサリの中から、生徒のニーズに合わせて家庭で購入する製品を選ぶ。購入費用も幅があり、コストを抑えればおよそ8万円、最上位モデルの組み合わせを選ぶと25万円ほどになるという。

これから生徒が受け取るiPad
これから生徒が受け取るiPad

 片岡氏は「前年度6月の段階で、県内の中学校に『来年度の入学時には、家庭でiPadなどを購入していただく』と連絡したほか、体験入学や入学説明会でも保護者や生徒に説明を行った」と述べる。千葉県の県立高等学校は原則、各家庭が用意した端末を活用する方針をとっており、端末が用意できない生徒向けに各学校には貸出用端末としてWindowsの端末が数十台整備されている。しかし同校は独自の方針で1人1台端末をiPadに決定し、電気科では先行して2021年度から全学年でiPadを導入している。

千葉県立市川工業高等学校 情報教育委員会委員長/電気科教諭 片岡伸一氏
千葉県立市川工業高等学校 情報教育委員会委員長/電気科教諭 片岡伸一氏

次のページ
ICT未整備校でのリスタート

この記事は参考になりましたか?

教育現場でのICT活用事例紹介(高等学校・高等専門学校)連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

相川 いずみ(アイカワ イズミ)

 教育ライター/編集者。パソコン週刊誌の編集を経て、現在はフリーランスとして、教育におけるデジタル活用を中心に、全国の学校を取材・執筆を行っている。渋谷区こどもテーブル「みらい区」を発足しプログラミング体験教室などを開催したほか、シニア向けサポートを行う渋谷区デジタル活用支援員としても活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


森山 咲(編集部)(モリヤマ サキ)

EdTechZine編集長。好きな言葉は「愚公移山」。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/9774 2023/08/21 15:07

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング