学校独自のBYADでiPadを導入した市川工業高校──ICT未整備校から活用校へ変貌した背景とは?
千葉県立市川工業高等学校 電気科教諭 片岡伸一氏インタビュー
小中学校に続いて、全国の高校でも1人1台端末の導入・活用が始まっている。だが、GIGAスクール構想によって国の予算が確保された小中学校とは異なり、高校では各都道府県に予算確保や整備方針が委ねられているため、すべての生徒が端末を活用できていない学校も多数存在する。そうした状況の中、千葉県立市川工業高等学校では、2023年度の1年生から全員がiPadの活用をスタート。購入した端末の引き渡し日を「iPadの日」とし、初期設定や操作方法の習得だけでなく、デジタル・シティズンシップ教育をベースに、学科ごとの活用を考えた指導が行われた。本稿では「iPadの日」を企画し、同校のICT活用の旗振り役を担う、電気科教諭の片岡伸一氏に話を伺った。
この記事は参考になりましたか?
- 教育現場でのICT活用事例紹介(高等学校・高等専門学校)連載記事一覧
- この記事の著者
-
相川 いずみ(アイカワ イズミ)
教育ライター/編集者。パソコン週刊誌の編集を経て、現在はフリーランスとして、プログラミング教育やICT教育、中学受験、スマートトイ、育児などの分野を中心に、取材・執筆を行っている。また、渋谷区こどもテーブル「みらい区」を発足し、地域の子ども達に向けたプログラミング体験教室などを開催している。一児の...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
-
この記事をシェア