日本の小学校で最も多い6名の教員が「マイクロソフト認定教育イノベーター」に選ばれた追手門学院小学校――その理由とは?
追手門学院小学校 担当者インタビュー

MicrosoftやGoogle、Appleをはじめとした、ICT教育分野を担う各社による教育者向けの「認定制度」が注目を集めている。そうした中、大阪市にある私立の追手門学院小学校では、2021年11月に全国の小学校では最多となる6名の教員が「マイクロソフト認定教育イノベーター(以下、MIEE)」に選ばれ、大きな注目を集めた。MIEEはMicrosoftが公式に運営する、ICT活用を推進する教員を支援するプログラムだ。同校では、なぜ6名もの教員がMIEEに選ばれることができたのか。今回は竹下貴副校長と、自身もMIEEの1人であり、校内のICT担当を務める神田孝央教諭に、同校でのICT活用の取り組みから、教員の学びを促進する研修制度まで、詳しく話を伺った。
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
相川 いずみ(アイカワ イズミ)
教育ライター/編集者。パソコン週刊誌の編集を経て、現在はフリーランスとして、教育におけるデジタル活用を中心に、全国の学校を取材・執筆を行っている。渋谷区こどもテーブル「みらい区」を発足しプログラミング体験教室などを開催したほか、シニア向けサポートを行う渋谷区デジタル活用支援員としても活動中。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
-
この記事をシェア