21世紀型スキル等の育成に向けて、公教育は何ができる? 戸田市教育長 戸ヶ﨑氏が語る
戸田市教育委員会 教育長 戸ヶ﨑勤氏&株式会社Inspire High 代表取締役 杉浦太一氏対談【前編】

加速度的に技術が進歩し、予測がつかない時代に突入した現在、子どもたちが自ら課題を考え、その解決方法を探っていく課題解決型学習や探究学習のニーズが高まっている。一方で、これらの学びをどのように児童生徒へ提供すべきか、悩んでいる現場の先生も多い。今回は、産官学民で教育改革を進める戸田市教育委員会 教育長の戸ヶ﨑勤氏と、同市が導入している教育プログラム「Inspire High」の代表取締役である杉浦太一氏に、Society 5.0時代の教育をテーマにお話しいただいた。前編では、戸田市における21世紀型スキル等の育成に向けた取り組みを紹介する。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
相川 いずみ(アイカワ イズミ)
教育ライター/編集者。パソコン週刊誌の編集を経て、現在はフリーランスとして、教育におけるデジタル活用を中心に、全国の学校を取材・執筆を行っている。渋谷区こどもテーブル「みらい区」を発足しプログラミング体験教室などを開催したほか、シニア向けサポートを行う渋谷区デジタル活用支援員としても活動中。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
-
この記事をシェア