SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

トゥワイス・リサーチ・インスティテュート、DXハイスクール採択校が対象の探究学習パッケージを提供開始

 トゥワイス・リサーチ・インスティテュートは、文部科学省の「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」採択校を対象にした、探究学習パッケージの提供開始を2月17日に発表した。それにあわせて、2月18日~2月27日の期間に個別オンライン相談会を開催する。

 同社では、「総合的な探究の時間サポート」パッケージと「次世代技術 探究学習プログラム」パッケージを提供し、以下のようなICT活用/学校DXの課題解決への活用が可能となっている。

  • ICT/デジタル機器を活用して効果的な探究の授業がしたい
  • 「情報II」で活用できる実践的な探究学習教材がほしい
  • 生徒の理系分野の興味・関心を伸ばす教育をしたい

 「総合的な探究の時間サポート」パッケージでは、学校ごと/学年ごと/コースごとの目的・方針に応じて、ICTを活用した全20種類の探究ワークから最適な教材を選択可能で、柔軟な学習プログラムを提供する。

 「次世代技術 探究学習プログラム」パッケージでは、AI、ロボット工学、メタバース、ブレインテック、生体認証、ドローンといった次世代技術の探究ワークを通じて、「ICTを活用した問題解決力の育成」および「変化の激しい社会で主体的に生き抜く力の育成」の実現を支援していく。

 これらパッケージの提供開始にあわせて、DXハイスクール2025年度採択/申請予定の高校に勤務する教員を対象にした、「DXハイスクール申請校向け無料個別オンライン相談会」を2月18日〜27日の期間にオンライン開催する。参加の際は、専用フォームから希望時間を連絡する流れとなっている。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/12132 2025/02/20 15:30

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング