SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ICTのプロが解説! 本当に使える「先生のための」ICT教育のすすめ方

手書き×デジタルの融合で教育現場の可能性を広げる! Chromebook の「ギャラリーアプリ」

ICTのプロが解説! 本当に使える「先生のための」ICT教育のすすめ方 ~Chromebook をフル活用編~ 第23回

 本連載では、Google 認定パートナーである株式会社ストリートスマートが、これまで全国の自治体や学校に対しICT教育の推進を支援させていただく中で培った、知見やノウハウをお届けします。第23回は「Chromebook」に標準搭載された「ギャラリーアプリ」について取り上げます。学校現場でもPDF形式のファイルは多く存在していると思いますが、専用のソフトがないと編集できないなど、活用面で何かと不便さを感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。ギャラリーアプリを使えば、PDF形式のファイルを手軽に編集できるため、これまで学習で利用してきた紙ベースのプリントをデジタル化して活用したり、書類へのサインをデジタル化できたりと、先生方の業務効率化につながること間違いなしです。

ギャラリーアプリとは

Chromebook に標準搭載のメディアアプリ

 ギャラリーアプリは、Chromebook に標準搭載されているメディアアプリで、写真や動画、PDFファイルを閲覧・編集できるツールです。シンプルで使いやすいインターフェースで、子どもたちの学習支援はもとより、先生の校務効率化にも役立ちます。

 まずはギャラリーアプリでできることを確認してみましょう。

「ギャラリーアプリ」のアイコン
「ギャラリーアプリ」のアイコン
「ギャラリーアプリ」でできること
「ギャラリーアプリ」でできること

写真や画像の閲覧・編集

 画像や撮影した写真のサイズを変更したりトリミングしたり、明るさや色調を調整したりできます。また、描画機能を使って直接アノテーションを加えることも可能です。Chromebook で撮影した写真を開くと自動的にギャラリーアプリが開くため、学習の記録として撮影した写真に「気付き」や「発見」をすぐに書き込めるのがよいですね。

Chromebook で撮影した写真にそのまま書き込むことも可能
Chromebook で撮影した写真にそのまま書き込むことも可能

 より細かな編集を加えたい場合には、ギャラリーから直接「Google フォト」を開いて編集できます。

※Google フォトの利用は管理者によって制限されている場合があります。詳しくは学校や自治体の管理者にお問い合わせください。

動画やオーディオの視聴

 動画や音声データを視聴できます。Google ドライブ上でももちろん視聴は可能ですが、主な違いとしては「10秒巻き戻し・早送り」ボタンを使って視聴したい箇所を選択しやすいところです。

英語のスピーキング練習の確認にも
英語のスピーキング練習の確認にも

PDFファイルの閲覧・編集

 Google ドライブに保存されたPDFファイルを編集する場合、これまでは別途アプリケーションや拡張機能の導入が必要でした。Chromebook の場合、Google ドライブ上にあるPDFファイルもギャラリーアプリから開くことができ、直接書き込みやマーカー付けなどの編集を行えます。

 特にこのPDFファイルの閲覧・編集方法について次のページ以降で取り上げ、学校現場での便利な活用方法を事例とともにご紹介します。

次のページ
ギャラリーアプリで行うPDFファイルの編集

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ICTのプロが解説! 本当に使える「先生のための」ICT教育のすすめ方連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社ストリートスマート(カブシキガイシャ ストリートスマート)

 「テクノロジーと『人』をつなげる」をミッションに、企業のDX推進や教育機関のICT化をサポートしています。2014年に Google トレーニングパートナーに認定され、現在は Education 分野と、Work Transformation(働き方変革)分野の2つの Specialization...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/11010 2024/06/03 07:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング