手書き×デジタルの融合で教育現場の可能性を広げる! Chromebook の「ギャラリーアプリ」
ICTのプロが解説! 本当に使える「先生のための」ICT教育のすすめ方 ~Chromebook をフル活用編~ 第23回

本連載では、Google 認定パートナーである株式会社ストリートスマートが、これまで全国の自治体や学校に対しICT教育の推進を支援させていただく中で培った、知見やノウハウをお届けします。第23回は「Chromebook」に標準搭載された「ギャラリーアプリ」について取り上げます。学校現場でもPDF形式のファイルは多く存在していると思いますが、専用のソフトがないと編集できないなど、活用面で何かと不便さを感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。ギャラリーアプリを使えば、PDF形式のファイルを手軽に編集できるため、これまで学習で利用してきた紙ベースのプリントをデジタル化して活用したり、書類へのサインをデジタル化できたりと、先生方の業務効率化につながること間違いなしです。
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
- ICTのプロが解説! 本当に使える「先生のための」ICT教育のすすめ方連載記事一覧
-
- 手書き×デジタルの融合で教育現場の可能性を広げる! Chromebook の「ギャラリーア...
- Chromebook でできる!「スクリーンキャスト」で学習をもっと効果的に
- 授業も校務も、毎日の仕事が5分早くなる! ぜひ押さえておきたい Chromebook の操...
- この記事の著者
-
株式会社ストリートスマート(カブシキガイシャ ストリートスマート)
「テクノロジーと『人』をつなげる」をミッションに、企業のDX推進や教育機関のICT化をサポートしています。2014年に Google トレーニングパートナーに認定され、現在は Education 分野と、Work Transformation(働き方変革)分野の2つの Specialization...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事をシェア