Google カレンダーを校務で使ってみよう! 年間行事予定の共有や面談の予約を効率化
ICTのプロが解説! 本当に使える「先生のための」ICT教育のすすめ方 ~Google for Education 校務DX編~ 第16回

本連載では、Google 認定パートナーである株式会社ストリートスマートが、これまで全国の自治体や学校に対しICT教育の推進を支援させていただく中で培った、知見やノウハウをお届けします。第16回は「Google カレンダー」の応用的な使い方についてご紹介します。「新しいカレンダー」や「予約スケジュール」機能を活用して、学校内の情報共有をさらに効率化し、保護者面談の日程調整を省力化しましょう!
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
- ICTのプロが解説! 本当に使える「先生のための」ICT教育のすすめ方連載記事一覧
- この記事の著者
-
株式会社ストリートスマート(カブシキガイシャ ストリートスマート)
「テクノロジーと『人』をつなげる」をミッションに、企業のDX推進や教育機関のICT化をサポートしています。2014年に Google トレーニングパートナーに認定され、現在は Education 分野と、Work Transformation(働き方変革)分野の2つの Specialization...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事をシェア