対策チームを立ち上げガイドラインを作成――突然のオンライン授業に挑んだ法政大、東北学院大の事例
New Education Expo 2020 ONLINE「大学のオンライン授業運営における可能性と今後の課題」レポート

毎年開催されている学校・教育関係者向けのセミナー「New Education Expo」。今年はすべてオンラインでの開催となり、「New Education Expo 2020 ONLINE」として、10月と11月に計4日間開催された。この記事では、11月21日に行われたセミナー「大学のオンライン授業運営における可能性と今後の課題」をレポート。法政大学と東北学院大学における、オンライン授業の事例を紹介する。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
相川 いずみ(アイカワ イズミ)
教育ライター/編集者。パソコン週刊誌の編集を経て、現在はフリーランスとして、教育におけるデジタル活用を中心に、全国の学校を取材・執筆を行っている。渋谷区こどもテーブル「みらい区」を発足しプログラミング体験教室などを開催したほか、シニア向けサポートを行う渋谷区デジタル活用支援員としても活動中。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事をシェア