「paizaラーニング 学校フリーパス」をメイン教材として採用し、反転授業を行う際の授業の進め方
無料で使えるオンラインのプログラミング学習環境「paizaラーニング 学校フリーパス」 第4回
会員登録無料すると、続きをお読みいただけます
- 
            
- Page 1
 
 - 
            
- Page 3
 
 
- 関連リンク
 
この記事は参考になりましたか?
- 無料で使えるオンラインのプログラミング学習環境「paizaラーニング 学校フリーパス」連載記事一覧
 - 
            
- 「paizaラーニング 学校フリーパス」をメイン教材として採用し、反転授業を行う際の授業の...
 - プログラミング学習環境「paizaラーニング」を一斉授業に組み込んでみよう
 - なぜ無料でプログラミング学習サービス「paizaラーニング」を学校に開放したのか?
 
 
- この記事の著者
 - 
                  
                    長谷 康司(paiza株式会社)(ナガタニ コウジ)
paiza学習事業部 チームリーダー/教材企画・開発。 金融系SIer、チームラボ株式会社での開発エンジニアを経て、学校法人・専門学校HAL東京の講師として3年間Java/PHPなどについて講義を行う。その後ZOZOテクノロジーズの前身である株式会社スタートトゥデイ工務店にて再度開発エンジニアとし...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
 
この記事をシェア
