SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」(仮称)素案に対するパブコメ受付中、2月6日まで

 香川県議会は、現在同議会で議論されている条例案「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」(仮称)の素案に対する、パブリックコメントを1月23日~2月6日の期間に受け付けている。

 パブリックコメントを提出できるのは、香川県内に住所を有する人、または同条例案の第11条で規程されている「インターネットを利用して情報を閲覧(視聴を含む)に供する事業またはコンピュータゲームのソフトウェアの開発、製造、提供等の事業を行う」事業者。

 回答様式は任意で、郵送(2月6日消印有効)、持参、FAX、電子メールにて受け付ける。また、日本語による文書にて提出する必要がある。

 提出されたパブリックコメントの概要と、それに対する同県議会の考え方については、香川県議会事務局や香川県県民室、各県民センターの窓口と香川県議会および県ホームページ上で、2月下旬頃に発表する。

 「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」(仮称)は、18歳未満の子どもを対象にしたネット・ゲーム依存症を防ぐことを目的とした条例案。

 罰則規定こそ設けられていないものの、県内在住者だけでなく、ゲームの開発会社や通信事業者にも対策を求めており、eスポーツに対しても「県民のネット・ゲーム依存症につながらないよう慎重に取り組むべき」としており、影響が比較的広範囲に及ぶことから、インターネットを中心に話題となっている。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/3224 2020/01/27 15:45

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング