SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

通信制高校の生徒または通学経験者、8割超が入学して「よかった」と回答【プレマシード調査】

 プレマシードは、通信制高校に現在通っている生徒(958名)と、かつて通っていた人(34名)の計992名を対象に実施した、「通信制高校における入学前後の意識調査」の結果を7月23日に発表した。同調査は、5月21日〜6月18日の期間に行われている。

 同社は、多様な角度から通信制高校やサポート校、技能連携校、高等専修学校を紹介するポータルサイト「Go通信制高校」を運営している。

 調査対象者に、通信制高校に入学してよかったかを尋ねたところ、「よかった」とする回答が84.4%を占めた。すべての入学種別・入学時の学年で「よかった」とする回答が8割超に達している。

 通信制高校に入学して「よかった」と答えた人に、その理由を自由に答えてもらった質問では、「人との関わりが苦手でしたが、今は人と話すのが好きになり、スタッフになれたりして楽しいから」「体調のことで悩んでいて、全日制の高校に行くことでいじめられるのではないかと不安だったが、通信制高校に入学してまわりを気にしたり悩みやストレスがなくなったから」「自分に向き合う時間が圧倒的に増えて、自分を大切にできるようになったから」といった声が寄せられた。

 通信制高校に入学する前の気持ちに、もっとも当てはまるものを選んでもらったところ、「とても楽しみ」(14.1%)と「やや楽しみ」(25.6%)を合わせた割合が39.7%、「とても不安」(15.2%)と「やや不安」(26.8%)を合わせた割合が42.0%となっている。学年別では高校1年生、入学種別では新入学の「とても楽しみ」と「やや楽しみ」を合わせた割合が全体より高かった。

 通信制高校へ入ったあとに、不安に思ったこととしては(複数回答)、「1人で学習を続けられるか」(51.1%)がもっとも多かった。以下、「生活習慣が乱れないか、サボり癖がついてしまわないか」(49.2%)、「就職のときに不利にならないか」(44.9%)が続いている。

 通信制高校へ入ったあとに、安心したこととしては(複数回答)、「先生が親身だった 友だちが優しかった」(44.5%)が最多となり、「指名されて発表することがない」(38.8%)、「必要な学習サポートが受けられる環境が整っていた」(36.5%)、「勉強内容がわかりやすかった」(35.9%)、「遅刻や欠席をしても責められない」(35.9%)がそれに続いた。

 通信制高校に入ったあとに、それぞれの人との関わり方や活動はどう変わったかを尋ねた質問では、「増えた」とする割合は「学校外での活動」(53.9%)がもっとも高い。以下、「先生との関わり」(46.2%)、「その他の大人との関わり」(40.8%)、「親との関わり」(40.3%)について、「増えた」と回答している。

 通信制高校へ入ったことで、コミュニケーションの変化はあったかを尋ねたところ、「コミュニケーションが多くなった」(42.0%)が最多となる一方、「コミュニケーションが少なくなった」は20.6%だった。

 通信制高校に入って、好きなこと、興味のあること、将来の夢ができたかを尋ねた質問では、「できそうだが具体的には決まっていない」が44.0%、「できた」が32.8%、「できていない」が23.3%となっている。

 卒業後の進路として検討しているものを尋ねたところ(複数回答)、「国内の大学・短大へ進学」(55.6%)がもっとも多い。続いて「専門学校へ進学」(34.0%)、「就職」(24.6%)、「アルバイト」(11.2%)となっている。

 通信制高校へ入学する前後のそれぞれの項目について、あてはまるものを答えてもらった質問では、「とても楽しかった」と「やや楽しかった」を合わせた割合がもっとも高かったのは「通信制高校へ入った後の学校生活」(69.8%)だった。以下「通信制高校へ入った後の人間関係」(57.3%)、「通信制高校へ入った後の勉強」(50.4%)が続いている。

 自身の性格について、各項目がどの程度あてはまるかを答えてもらったところ、「とてもあてはまる」と「ややあてはまる」を合わせた割合がもっとも高かったのは「五感の敏感さ」(63.5%)で、「集中力の持続性」(62.2%)、「喜怒哀楽の激しさ」(60.0%)がそれに続いた。一方、「あまりあてはまらない」と「まったくあてはまらない」を合わせた割合では、「規則正しさ」(54.2%)、「粘り強さ」(39.1%)、「変化に対する順応の速さ」(37.3%)が上位となっている。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/12798 2025/07/25 07:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング