SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

先進自治体に学ぶ 本質的な探究づくり

時代に即した「学びのアップデート」が遅れる日本、参考にしたい渋谷区と大田区の探究・STEAM教育事例

先進自治体に学ぶ 本質的な探究づくり 前編

午後の時間はすべて探究学習に! 全国初の取り組みとなった「シブヤ未来科」

 そのような中、日本でも革新的な取り組みが始まっています。その一例が東京都渋谷区の探究「シブヤ未来科」です。この先進的なプログラムは、日本の教育改革の可能性を示す重要な一歩と言えるでしょう。

探究「シブヤ未来科」について(出典:渋谷区『探究ハンドブック』)
探究「シブヤ未来科」について(出典:渋谷区『探究ハンドブック』)

 渋谷区は「ちがいを ちからに 変える街。渋谷区」を基本構想に掲げており、この言葉を体現する人材を育成するため、令和6年度から渋谷区内の全公立小中学校で、主に午後の時間を中心に探究「シブヤ未来科」が割り当てられました。

 文部科学省の「授業時数特例校制度」を活用したシブヤ未来科は、基礎教科の授業時間を1割減らし、総合的な学習の時間に上乗せしたものです。何より区内の全小中学校での一斉導入という全国初の試みが多くの注目を集めています。

 1年間の学習の流れは、企業連携による体験を通した「探究基礎」、学校が定めた「共通テーマによる探究」、子どもたちが自ら考えた問いを探究していく「My探究」の3つのプログラムを行うというものです。

 シブヤ未来科の特徴のひとつは、教員自身も「探究」しながら独自のカリキュラムを開発する点です。渋谷区とSTEAM JAPANが開発した『探究ハンドブック』が各学校に配布され、渋谷区教育大綱をベースに、教員やクラスの実態に合わせて柔軟にカリキュラムを作成するためのガイドラインとして活用されています。

カリキュラム作成のためのガイドライン(出典:渋谷区『探究ハンドブック』)
カリキュラム作成のためのガイドライン(出典:渋谷区『探究ハンドブック』)

 探究ハンドブックと現場の教員の判断により、「どのような人材を育成したいか」「子どもたちにどのような能力を身につけてほしいか」といった明確な目標に基づいてカリキュラムが構築されています。

 この渋谷区のアプローチは、従来の教育の枠を超え、子どもたちと教育者が共に学び、成長する新しい取り組みとして期待されています。

次のページ
「ものづくり」と「地域創生」の2つをキーワードに設計した大田区の独自教科

この記事は参考になりましたか?

この記事の著者

井上 祐巳梨(STEAM JAPAN 代表理事/株式会社Barbara Pool 代表取締役)(イノウエ ユミリ)

 2018年、地方創生×クリエイティブ人材育成プログラムをエリア拡大実施。翌年、株式会社Barbara PoolにてSTEAM事業部を立ち上げ、Webメディア「STEAM JAPAN」の編集長に就任。同時期に、経済産業省『「未来の教室」実証事業』に採択。一般社団法人STEAM JAPAN設立、代表理...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/11704 2024/11/26 12:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング