SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ブロックするのはもったいない!学びの可能性を広げる教育向けアプリの活用

-[Vol.218]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。EdTechZine(エドテックジン)編集部です。
https://edtechzine.jp/

今週のおすすめは、教育委員会や学校の管理職の方々に向けて、
学びの可能性を広げる「教育向けアプリ」導入のポイントを解説した記事です。

学校の先生から「Kahoot!やマインクラフトなどのアプリが
自治体のフィルタリングでブロックされていて使えない」といったお悩みの声を
聞くことがあります。

これらのアプリを活用することで、子どもたちがワクワクする、
より効果的な授業を行うことができます。

記事では、教育向けのアプリ・ツールを活用することのメリットを改めて解説し、
どのようなアプリを選べばいいのかといった、導入時のポイントを紹介します。

詳細は、新着記事一覧をご確認ください。

--------------------------------------------------------------------------
★【抽選でAmazonギフト券プレゼント】EdTechZine読者アンケートを実施中
アンケートの結果は今後の企画・運営の参考とさせていただきます。
締め切りは2月15日の18時です。ぜひ、皆さまのご意見をお聞かせください。
https://edtechzine.jp/application/57?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

★【参加無料】子どもたちが主体的に学ぶ端末活用事例を紹介!
自走可能なICT活用のポイントを解説するオンラインセミナー、2月13日開催
https://edtechzine.jp/article/detail/8723?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 人気記事ランキング
[3] 新着ニュース
[4] リクエスト/投稿
[5] バックナンバー/配信停止方法

EdTechZineのTwitterアカウント、Facebookページも公開しています。
* Twitter  => https://twitter.com/edtechzine
* Facebook => https://www.facebook.com/edtechzine.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:3本(2/3~2/10)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ブロックするのはもったいない!
 学びの可能性を広げる「教育向けアプリ」導入時のポイントを解説
 GIGAスクール構想による1人1台端末の配備により、さまざまなアプリやツールを
活用した、個別最適かつ協同的な学びを実践しやすくなりました。学校向けに
無償・安価で使えるアプリも普及しており、すでに多くの実践が
発表されています。一方で「自治体の方針によってブロックされているため
アプリを使うことができず、取り組んでみたい授業が実施できない」といった声も
現場からは上がっています。そこで本稿では、教育委員会や学校の管理職の方々に
向けて、教育向けのアプリ・ツールを活用することのメリットを改めて解説し、
どのようなアプリを選べばいいのかといった、導入時のポイントを紹介します。
解説していただくのは、東京都の教員を経て、現在は長野県池田町で
教育ICTのアドバイザーを務める、Canvaの認定教育者「Teacher Canvassador」の
清水智さんです(編集部)。
https://edtechzine.jp/article/detail/8757?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

◆大学生がデータ分析を通して社会課題に向き合う!
 ヤフー主催のデータ活用コンテスト
 ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)が提供する事業者向け
データソリューションサービスは、大学生を対象としたデータ活用コンテストを、
2022年12月17日にオンラインで初開催した。Yahoo! JAPANでは、多様な
サービスから得たビッグデータを活用し、企業や自治体向けに事業の創造や
成長支援、課題解決などにつなげるインサイト提供を目的として、2019年より
検索データや人流データといったYahoo! JAPANのビッグデータを調査・分析できる
デスクリサーチツール「DS.INSIGHT」などを提供している。「DS.INSIGHT」は
教育機関での利用に合わせた「DS.INSIGHT for Academy」プランも
提供されており、今回のコンテストは大学でのデータサイエンス教育の活性化や、
データ活用に関心のある大学生同士のつながり作りなどを目的として開催された。
https://edtechzine.jp/article/detail/8788?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

◆学ぶ時間が大好きになる!
 実践者の蓑手章吾氏に聞く、授業で「自由進度学習」を実施するコツとは
 子どもたちが自ら「めあて」を考え、自分なりの方法で勉強を進めて
振り返りまでを行い、次の学びにつなげていく。そんな自由進度学習に着目し、
取り入れようとしている学校が増えている。2022年9月に開催された
第19回 EdTechZineオンラインセミナーでは、HILLOCK初等部の
スクールディレクターである蓑手章吾氏が登壇。これまで、公立小学校や
2022年に開校したオルタナティブスクールにおいて自由進度学習を実践してきた
経験をもとに、「令和の日本型学校教育! 自由進度学習って何?」と題して、
自由進度学習についての解説から実際の授業の進め方、子どもたちへの
声がけのコツまでをわかりやすく語った。
https://edtechzine.jp/article/detail/8780?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気ランキング(2/3~2/9)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 ブロックするのはもったいない!
   学びの可能性を広げる「教育向けアプリ」導入時のポイントを解説
https://edtechzine.jp/article/detail/8757?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

●2位 学ぶ時間が大好きになる! 実践者の蓑手章吾氏に聞く、
   授業で「自由進度学習」を実施するコツとは
https://edtechzine.jp/article/detail/8780?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

●3位 【オンライン授業の基礎】「よくある質問14選」をまとめて解説!
https://edtechzine.jp/article/detail/8687?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

●4位 学生が主体的に取り組むデータサイエンスの授業のポイントとは?
   慶應義塾大学 田代光輝氏に聞く
https://edtechzine.jp/article/detail/8663?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

●5位 Chromebook「描画キャンバス」のレイヤ機能を活用!
   お絵描きアプリでコンピューターならではの表現に挑戦しよう
https://edtechzine.jp/article/detail/8670?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 ECC、日本人特有の英語の発音を聞き分ける音声認識技術で特許を取得
https://edtechzine.jp/article/detail/8864?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

●2位 スカイディスクと英進館、独自AI成績分析システム「E-PAS」を共同開発
https://edtechzine.jp/article/detail/8858?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

●3位 9割超の保護者が教育でのメタバース活用に期待、興味があるのは
   「不登校の子どもへの支援」【イー・ラーニング研究所調べ】
https://edtechzine.jp/article/detail/8855?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

●4位 22年の通信制高校年代別イメージ調査、
   50代でよい印象を持つ人の割合が増加【通信制高校ナビ調べ】
https://edtechzine.jp/article/detail/8860?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

●5位 9割超の高校が参加を推奨──オープンキャンパスは比較検討する場から
   出願意欲を高める場へ【リクルート進学総研調査】
https://edtechzine.jp/article/detail/8854?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:37本(2/2~2/9)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ECC、日本人特有の英語の発音を聞き分ける音声認識技術で特許を取得(02-09)
https://edtechzine.jp/article/detail/8864?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・KEC Miriz、情報Iの授業のポイントと実践事例を紹介する
 高校教員向けセミナーを3月4日にハイブリッド形式で開催(02-09)
https://edtechzine.jp/article/detail/8863?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・スカイディスクと英進館、独自AI成績分析システム「E-PAS」を
 共同開発(02-09)
https://edtechzine.jp/article/detail/8858?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・22年の通信制高校年代別イメージ調査、50代でよい印象を持つ人の割合が
 増加【通信制高校ナビ調べ】(02-09)
https://edtechzine.jp/article/detail/8860?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・全国ICT教育首長協議会が「第7回 GIGAスクール対応オンライン研修会」を
 2月15日に開催、渋谷区長・長谷部氏ら登壇(02-09)
https://edtechzine.jp/article/detail/8862?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・大学生の就活、入社先を決めた理由は過去10年で「社員の魅力」が半減し
 「事業内容」が増加【ヒューマネージ調査】(02-09)
https://edtechzine.jp/article/detail/8853?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・9割超の保護者が教育でのメタバース活用に期待、興味があるのは
 「不登校の子どもへの支援」【イー・ラーニング研究所調べ】(02-09)
https://edtechzine.jp/article/detail/8855?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・9割超の高校が参加を推奨──オープンキャンパスは比較検討する場から
 出願意欲を高める場へ【リクルート進学総研調査】(02-09)
https://edtechzine.jp/article/detail/8854?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・Edu.tor、グローバル教育に力を入れている中学校・高等学校の
 情報まとめサイト「G School Navi」をオープン(02-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/8850?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」のバージョンアップ版が
 3月下旬に提供開始、モニタリング機能など強化(02-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/8857?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・ミカサ商事、教職員向けにGoogle Classroomの効果的な活用方法を紹介する
 オンラインセミナーを2月18日に開催(02-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/8856?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・VERSION2、コナミデジタルエンタテインメントとの業務提携により
 「桃太郎電鉄 教育版」のサポートを担当(02-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/8852?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・中学生の保護者の約半数、勉強の合間のスマホ利用が
 リフレッシュになると回答【明光義塾調べ】(02-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/8845?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・23年卒学生、就職活動の相談相手で最も多いのは
 「親・兄弟姉妹・親戚」【ジェイック調査】(02-08)
https://edtechzine.jp/article/detail/8846?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・デジタル人材育成・採用一体型の新サービス「ONGAESHI」実現に向けた
 プロジェクトが発足(02-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/8844?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・キャリアボットとNINJAPAN、大学教職員向けウェビナー
 「就職支援スキルブラッシュアップ講座」を2月22日に開催(02-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/8848?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・オーナー、オンラインセミナー「ICT端末を活用した探究学習のテーマ設定
 ―高校での実践を通して―」を2月11日に開催(02-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/8849?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・全国銀行協会、リアル脱出ゲームをプレイしつつ金融スキルを学べる
 特設サイトを公開(02-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/8847?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・セキュアスカイ・テクノロジーと東京都立産業技術高等専門学校、
 先端ICT人材育成に関する産学連携協定を締結(02-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/8836?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・電気通信大学、令和5年度に「デザイン思考・データサイエンスプログラム」を
 新設(02-07)
https://edtechzine.jp/article/detail/8843?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・日本コスモトピア、三重県津市立芸濃中学校の「けテぶれ学習法」実践例を
 紹介するオンラインセミナーを2月21日に開催(02-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/8840?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・リーバー、教育機関向け「こころの健康観察 メンタルヘルスチェック
 (β版)」の無償提供を開始、募集は2月15日まで(02-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/8841?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・エナジード、オンラインイベント「探究のこれからを語る」を、
 2月17日&23日に開催(02-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/8833?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・LearnWizが意見集約ツール「LearnWiz One」の有料プランをリリース、
 2週間の無料トライアルも実施中(02-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/8837?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・カウネットが「先生用持ち運びバッグ」をリニューアル発売、
 PC・タブレットを収納できるポケットも追加(02-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/8838?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・佐賀県多久市、学童にICTサービス「CoDMON(コドモン)」を導入(02-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/8831?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・電気通信大学が令和7年度入学者選抜の一部特別選抜でCBTを活用、
 日本初(02-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/8835?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・「ロイロ認定ティーチャー」2022年度〈後期〉審査受付が
 3月1日から開始(02-06)
https://edtechzine.jp/article/detail/8834?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・勉強アプリ「Carry Campus」の中高生ユーザー、
 46%が「スマホは勉強のパートナー」と回答【コクヨ調査】(02-05)
https://edtechzine.jp/article/detail/8828?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・現役中高生、将来なりたい職業1位は男女ともに「教師・教員・大学教授」
 【ベネッセコーポレーション調査】(02-04)
https://edtechzine.jp/article/detail/8830?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・武蔵野大学とoVice、メタバースの活用に向けた包括連携協定を締結(02-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/8829?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・内田洋行と北海道教育大学、「第3回北海道発!GIGA活用セミナー“冬”」を
 2月20日にハイブリッド形式で開催(02-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/8832?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・メイツ、「aim@」の「【公立中学】診断テスト・演習」へ3学期範囲と
 新中1向け問題を追加(02-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/8827?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・スプリックス、国際的な基礎学力検定「TOFAS」第9回検定を2月17日から
 無料で実施(02-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/8826?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・三菱みらい育成財団が2023年度の助成案件募集を開始、
 5カテゴリ・総額約9億円を予定(02-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/8821?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・教育カンファレンス「Microsoft Education Day 2023」、
 2月26日に現地開催(02-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/8818?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

・近畿日本ツーリスト、学校の部活動を多角的に支援する
 「部活動サポートサービス」の提供を開始(02-03)
https://edtechzine.jp/article/detail/8823?utm_source=edtechzine_regular_20230210&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト/投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。その他のご要望にも柔軟に対応して
まいりますので、どしどしお寄せください。

・サポート用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] バックナンバー/配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらから⇒ https://edtechzine.jp/ml/backnumber/

メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/etz?token=&utm_source=25768&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/etz/
 よりお寄せください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EdTechZine編集部
(c)2017 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング