eboard(イーボード)は、「発達障害啓発週間」(4月2日~8日)にあわせて行っている、発達障害と学習に関する普及・啓発の取り組みの第1弾として、発達障害や認知の特性による「学習の悩み」と、それらを解消・軽減するICT教材「eboard」の機能や工夫についてまとめた「学びやすさへの工夫」ページを、4月3日に公開した。
「eboard」は、映像授業とデジタルドリルで個々に応じた学習をサポートするICT教材で、公立学校および個人なら無償で利用可能。障害や特性などを理由に学習に困難がある子ども、不登校の子や授業に参加しづらい子ども、経済的な理由で他の教材・サービスの利用が難しい家庭で利用されることも多く、これらの理由が重なる家庭での利用も増えている。
今回公開された「学びやすさへの工夫」ページは、子どもの障害や特性について説明するのではなく、教員や保護者が気づきやすい、子どもの「悩み」を起点に構成されている。
子どもたちが抱えがちな「授業についていくのが難しい」「勉強に集中できない」「読むこと/書くことが難しい」「周囲の音や人に敏感」という4つの悩みに触れ、その背景として考えられる特性についてわかりやすく解説している。
eboardでは、ICT教材「eboard」において、こうした悩みを解消・軽減する機能の開発に取り組んでいる。「学びやすさへの工夫」ページでは聴覚障害への機会保障を行っている映像授業字幕(やさしい字幕)や、デジタルドリルのふりがな機能、映像授業のチャプター機能といった、各種サポート機能を紹介するとともに、「回答は手書き入力ではなく選択式」であること、「画面効果や効果音は最小限にとどめること」など、子ども本人でないと気付きにくい工夫や配慮についても紹介する。
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア