SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

Z世代の約9割、SNSでフェイクニュース・デマを「気にする」と回答【Studyplusトレンド研究所調査】

 スタディプラスは、同社の運営するStudyplusトレンド研究所が、学習管理アプリ「Studyplus」上で全ユーザーを対象に実施した、「SNSの世代別利用傾向調査」の結果を12月1日に発表した。同調査は、9月16日~22日の期間に行われ、3494名から回答を得ている。

 調査対象者に、SNS上で、一度は信じた情報が実はフェイクニュースやデマだったことがあるかを尋ねたところ、「フェイクニュースやデマだったことがある」とする回答がZ世代(12~25歳)では6割超に達し、X・Y世代(26歳以上)を上回った。

 より詳細な世代別でみると、Z世代の中でも高校生および大学生・社会人などで「信じた情報がフェイクニュースやデマだったことがある」経験をした人が多く、X・Y世代でもミレニアル世代(26~35歳)は「信じたことがある」経験が多い。

 SNSで情報に触れる際に、フェイクニュースやデマかどうかを気にしているかを尋ねた質問では、「気にしている」とする回答がZ世代では約9割を占めている。

 より詳細な世代別でみると、いずれの世代も8割超に達しており、とりわけZ世代における高校生や大学生・社会人など、ミレニアル世代でフェイクニュースやデマかどうかを気にする意識が高い。

 SNSで情報に触れる際に、フェイクニュースやデマかどうかを、何を見て判断しているかを尋ねたところ(複数回答)、Z世代、X・Y世代ともに「他の人の投稿やメディアの記事を調べる」「投稿者の引用元」といったファクトチェックを挙げる回答が多かった。また、Z世代では「投稿へのコメント内容」「投稿者のフォロワー数」「投稿へのいいね数・コメント数」を挙げる傾向も高い。

 より詳細な世代別では、ロスジェネ世代(36~45歳)およびバブル世代以上(56歳以上)で、「投稿者のプロフィール」を重視する傾向がみられる。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/8540 2022/12/07 06:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング