Google for Educationは、教育関係者向け「Teach with Chrome ~先生のためのGoogle for Education講座~」を、5月25日、27日、6月1日、8日にオンラインで開催する。参加費は無料。
本講座では、Google for Educationが提供するChromebookやGoogle Workspace for Educationを活用した最新のプログラムやコンテンツの紹介、豆知識など、教育関係者に役立つ内容がシリーズ形式で届けられる。対象は、全国の学校現場、都道府県および区市町村の教育委員会等の研修やICT推進の担当者など。参加には事前申し込みが必要。講座はYouTubeで配信され、当日の参加が難しい場合も、登録者はアーカイブを視聴できる。
各回の開催日時と内容は以下の通り。
5月25時 17時~
- ChromebookとGoogle Workspaceで実現する安全な教育環境(Google for Education)
- Chromebookで使える手書きツール(株式会社ワコム)
- Google Workspace for Educationの縦書き&ルビ利用(ゼッタリンクス株式会社)
5月27時 17時~
- Google for Educationと一緒に誰にでも平等な教育と協働学習を(Google for Education)
- ご存知ですか?ChromebookとGoogle Workspaceでできる豆知識(Google for Education)
6月1時 17時~
- Let’s get creative with Chromebooks(Adobe Photoshop+Illustrator)(アドビ株式会社)
- Chromebook×デジタル教科書でひろがる学びの可能性(東京書籍株式会社)
6月8時 17時~
- UDフォントの教育的価値(株式会社モリサワ)
- Google Workspaceでの利用方法とUDフォント実践編(調整中)
- GASではじめる管理ツールとデータ利活用(Google for Education・GEG)
- 関連リンク
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア