【幼児教育×STEAM教育】自動演奏もできるオリジナル楽器をプログラミングしよう
直感的に作品をつくれる「Springin’」でプログラミング教育 第12回
会員登録無料すると、続きをお読みいただけます
- 
            - Page 2
 
- 
            - Page 3
 
- 
            - Page 4
 
この記事は参考になりましたか?
- 直感的に作品をつくれる「Springin’」でプログラミング教育連載記事一覧
- この記事の著者
- 
                    中村 俊介(株式会社しくみデザイン 代表)(ナカムラ シュンスケ) 株式会社しくみデザイン代表、クリエイティブ教育ラボ所長。 名古屋大学建築学科卒業後、九州芸術工科大学(現九州大学)にて博士号(芸術工学)を取得。AR楽器アプリKAGURAをはじめ、参加型サイネージや、ライブコンサートのリアルタイム映像演出等、数々の日本初を手がけており、アメリカ、スペイン、中国... ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です 
 
- 
                    杉田 直育(スギタ ナオヤス) 小学校教諭(指導教諭)。2021年4月から長期社会体験研修員として株式会社しくみデザインで勤務。Springin’を使ったプログラミング教育やSTEAM教育の普及活動を幼稚園や小学校を中心に実践中。「コンピューターと仲良しになる」これをスローガンに日々精進。 ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です 
 
この記事をシェア

 
              
               
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                          
                           
                              
                               
                              
                               
                              
                               
                  
                   
                      
                       
     
     
     
     
     
           
                    