SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

家庭学習におけるICT活用の可能性(AD)

1人1台端末をより良い環境で使うために必要なものとは? ICT活用先進校の先生が語る

BenQのアイケアモニター「GW2480T」「GW2780T」/モニター掛け式ライト「ScreenBar Plus」の活用【吉金佳能先生インタビュー】

2つのモニターを活用して学校説明会を配信

――学校説明会などを行う際は、モニターを前に置いてお話しされているのですね。

 はい、実際に配信されている内容を確認するため、モニターを目の前に設置して話しています。どの学校でも同じようにやっているかと思いますが、配信する場合は操作する画面と、自分が確認するための画面と、最低2台のモニターが必要です。

宝仙小の一角にある配信スペース
宝仙小の一角にある配信スペース

外部モニターを使うことで「良い姿勢をキープ」できる

――宝仙小では、全児童が1人1台のiPadを使っていますが、吉金先生は、どのようなときに外部モニターが必要だと思われますか?

 外部モニターを使う最大のメリットは「良い姿勢をキープしやすい」ことだと思います。モニターを使うだけで姿勢が劇的に良くなるわけではありませんが、やはりiPadやノートPCでは、画面と目の距離が近くなりがちです。子どもたちは体が柔らかいので、不自然な姿勢で長時間使っていても、あまり疲れを感じないかもしれません。しかし、それが積み重ねることで、健康に悪影響を及ぼしてしまう可能性もあるでしょう。だからこそ、極力良い姿勢で使うことが大事だと考えています。

タブレットやノートPC使用時は目線が下に向きがちだが、外部モニターを使用することで改善できる
タブレットやノートPC使用時は目線が下に向きがちだが、外部モニターを使用することで改善できる

――今後もデジタル機器を使い続けていく上で、姿勢の問題は大切ですね。では、家庭で外部モニターを使う際、どのような基準で選べばいいでしょうか?

 「どこで使うか」が重要で、置く場所に合わせるのがいいと思います。画面が大きければいいわけではなく、机のサイズに合わせて、きちんと目と画面で一定の距離が保てるものを選びたいですね。

――家庭での学習で、姿勢の良さをキープする以外にも、外部モニターを使うメリットは何でしょうか。

 本校の児童の場合、授業でもiPadのアプリをフル活用するので、オンライン授業ではご家庭のPCからZoomに接続し、iPadは操作用にする2画面体制の子どもたちも多いようです。

 また、学校外の塾などでも、昨年からオンラインと対面授業を選択できるところが多くなっています。すでに、子どもたちにとってオンライン授業は身近で、かなりの回数を体験している子もいるでしょう。そのようなときも、外部モニターがあれば、2画面表示でも、1画面で大きく映すにしても役に立つと思います。

「私も、Zoomを使用する際などは2画面にすることが多いです」(吉金先生)
「私も、Zoomを使用する際などは2画面にすることが多いです」(吉金先生)

学校でも外部モニター活用の可能性は広がる

――では、学校で外部モニターを活用する場合、どのようなメリットがあるでしょうか。

 1つの資料を見ながらみんなで議論するときに、外部モニターがあるとすごくいいですね。

 本校では、アウトプットの1つとして動画制作をするのですが、外部モニターの大きな画面で動画を見ながら、みんなで改善していく授業ができそうです。また、自分たちのプレゼンテーションの様子を録画して、それを見て議論する際にも有効でしょう。iPadだと画面が小さいので、大きいモニターが教室内に何台かあれば、iPadと接続してディスカッションがしやすくなります。

 資料などを映す大きなモニターは各教室にありますが、基本的に先生が使用するものです。子どもたちが使うモニターが教室に数台あれば、自分がつくった作品を見せたり、係からの連絡などをデジタルサイネージ的に表示しておいたりするなど、面白い使い方ができると思います。

 でも、一番は先生にこそ外部モニターを使ってほしいんです……! ノートPCを使っている先生に「デスクでは必ず外部モニターにつなぎましよう」と言いたいくらい(笑)。大きな画面につなぐだけで、生産性がまったく違ってきますから。健康面でも同様です。先生は多忙な上に、PCを使う時間も長くなっているので、身体に良い環境をつくってあげたいと思っています。

「広い画面で作業をすると生産性が上がります」(吉金先生)
「広い画面で作業をすると生産性が上がります」(吉金先生)

次のページ
自動で調光してくれるBenQのアイケアモニターとライト

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

家庭学習におけるICT活用の可能性連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

相川 いずみ(アイカワ イズミ)

 教育ライター/編集者。パソコン週刊誌の編集を経て、現在はフリーランスとして、教育におけるデジタル活用を中心に、全国の学校を取材・執筆を行っている。渋谷区こどもテーブル「みらい区」を発足しプログラミング体験教室などを開催したほか、シニア向けサポートを行う渋谷区デジタル活用支援員としても活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


OGURA(オグラ)

フリーランスフォトグラファー

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


森山 咲(編集部)(モリヤマ サキ)

EdTechZine編集長。好きな言葉は「愚公移山」。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/5622 2021/05/24 20:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング