次世代幼児教育研究プロジェクトは、幼・保・小学校の教員、および保護者を対象にしたシンポジウム「プログラミング教育の最初の一歩」を、11月7日に東京大学で開催した。
シンポジウムでは、「キュベット」の開発者であり、プリモトイズ代表のフィリッポ・ヤコブ氏が登壇し、これからを生きる子どもたちには、21世紀のスキルとして、「プログラミング」「データ収集・分析」「異文化間コミュニケーション」「AI/人工知能」に対応できる力が必要であり、読み書きと同じ段階でプログラミングを学ぶ環境づくりが強く求められていること、幼い子どもたちには、プログラミングは楽しい遊びの中で親しめるものであるべきと語っている。
ワークショップでは、プリモトイズ日本販売総代理店の橋爪薫氏が「キュベット」の体験型デモンストレーションを行ったほか、ビジュアルプログラミング言語「Viscuit(ビスケット)」開発者の原田康徳氏による、動画での子どもたちが実際に遊ぶ様子の紹介、キャスタリアの山脇智志氏による「Ozobot(オゾボット)」のデモンストレーションが行われた。
後半のパネルディスカッションでは、CANVAS理事長である石戸奈々子氏のモデレートのもと、しぜんの国保育園園長の齋藤紘良氏、小金井市立前原小学校校長の松田孝氏、キャンドルウィック代表取締役のシルベスタ典子氏などが登壇し、プログラミング教育の可能性についての議論が行われている。
【関連リンク】
・次世代幼児教育研究プロジェクト
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア