SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

約9割の自治体が小学生のプログラミング教育に肯定的、首長対象の調査より

 先端教育機構は、全国の都道府県・市区町村の首長を対象に実施した、プログラミング教育に関するアンケート調査の結果を、6月9日に発表した。

 同調査は、都道府県・市区町村の首長を対象に4月~6月に行われ、318件(都道府県:13件、市区町村:305件)の回答を得ている。

 プログラミング教育を始めるべき時期を尋ねたところ、約9割の自治体が小学生が妥当であると考えており、低学年(1~2年生)は約40%、中学年(3~4年生)は約30%、高学年(5~6年生)は約20%だった。

プログラミング教育を始める時期

 プログラミング教育で身につけるべき知識やスキルを尋ねた質問では、「プログラミング学習に楽しんで取り組む」「『プログラミング的思考』ができる」「間違いやエラーを恐れず、前向きにチャレンジしようとする姿勢」の三要素が最も重視されていると判明した。

プログラミング教育で身につけるべき態度・知識・スキル

 一方で、プログラミング教育を通じて身につけるべき知識などの習熟状況は、自治体規模によって大きな格差がみられる。

自治体規模別の習熟状況

 そのほか、「課題探究の結果などをプレゼンテーションする学習」などのプログラミング学習が、自治体規模に関係なく習熟状況に寄与する可能性があることが明らかになった。

「課題探究の結果等をプレゼンテーションする学習」などの習熟状況への寄与

 なお、調査結果の詳細については、7月5日13時~16時に開催するオンラインセミナー「STEAM教育フォーラム ~子どもたちを夢中にさせるプログラミング教育の実践~」にて発表する。参加対象は教育委員会、自治体職員、小学校の教職員、教育事業者で、参加費は無料(要・事前申し込み、抽選制)。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

修正履歴

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/3953 2020/06/22 11:12

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング