2020年に公立小学校のプログラミング教育を必修化する動きに向けて、ScratchやMinecraft(Education Edition)、Viscuitといった小学生向けプログラミング言語を使った試験的な授業や取り組みが活発だ。一方、中等教育以上でさらに発展的なプログラミング教育をするには、PCのセットアップなどハードルの高さが課題となっている。本記事では、Webブラウザを使ってスマホアプリを作れるツール「Monaca」の教育機関向けの普及活動を行うアシアルの岡本雄樹氏に、中等教育でのスマホアプリ開発の意義やつまづくポイントについて聞いた。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
中尾 真二(ナカオ シンジ)
フリーランスのライター、エディター。 アスキーの書籍編集から始まり、翻訳や執筆、取材などを紙、ウェブを問わずこなす。IT系が多いが、たまに自動車関連の媒体で執筆することもある。インターネット(とは当時は言わなかったが)はUUCPの頃から使っている。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事をシェア