SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

Libry、26年3月に提供予定の「Libryプリント作成ツール Q.Bank」に全国約90大学の詳細な解答付き大学入試問題を収録

 KIESとLibryは、Libryが2026年3月に提供開始を予定している「Libryプリント作成ツール Q.Bank(キューバンク)」に、KIESが作成した、難関大学をはじめとする全国約90大学の詳細な解答付き大学入試問題を収録することに合意したことを、9月12日に発表した。

 「Q.Bank」は、複数の出版社・教材販売会社が提供する問題をデータベースに収録し、そのデータベースの問題をユーザーが自由に選んでテストやプリントを作成できる、中学校・高等学校向けのサービス。Libryとカシオ計算機が共同開発している。2025年9月時点での提携企業は、KIES、実教出版、新興出版社啓林館、第一学習社、東京書籍の計5社。

「Q.Bank」の利用イメージ
「Q.Bank」の利用イメージ

 今回収録される解答付き大学入試問題は、河合塾グループのKIESが作成したものとなる。同社は、解答付き大学入試問題などの教育コンテンツを制作しており、2025年4月に河合塾のコンテンツ制作機能を独立・業務移管する形で設立された。

 2026年春に提供を予定する商品は以下の通り。2026年実施の入試問題は、2026年度中に追加される。

 これらの商品には、河合塾の講師陣が執筆した解答を、問題とあわせて収録予定となっている。教員のテスト・プリント作成や生徒の大学入試対策に適している。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/12998 2025/09/17 10:38

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング