SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

高校生の進学希望大学、全国5エリアで「私立大学」が1位──国公立か私立かを迷う層が増加傾向【リクルート進学総研調査】

 リクルートは、同社の運営する「リクルート進学総研」が、全国の高校に通う2026年3月卒業予定者を対象に実施した、「進学ブランド力調査2025」の結果を8月4日に発表した。同調査は、全国を7エリア(関東甲信越、東海北陸、関西、北海道、東北、中四国、九州沖縄)に分けて、4月1日〜5月6日の期間に行われ、1万6850名から有効回答を得ている。

 エリア区分の詳細は以下の通り。

  • 関東甲信越エリア:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、山梨県、長野県
  • 東海北陸エリア:静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、富山県、石川県、福井県
  • 関西エリア:大阪府、京都府、奈良県、和歌山県、兵庫県、滋賀県
  • 北海道エリア:北海道
  • 東北エリア:青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
  • 中四国エリア:鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
  • 九州沖縄エリア:福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

 調査対象者に、志願したい大学を尋ねたところ、関東甲信越、東海北陸、関西、東北、九州沖縄の5エリアでは私立大学が1位、北海道、中四国では国立大学が1位となり、私立大学人気の高まりが明らかになった。

 知っている大学を尋ねた質問では、関東、関西といった都市圏の総合大学が、どのエリアでも上位にランクインしている。

 国公立の大学に進学することを、どのように考えているかを尋ねたところ、「国公立の大学にぜひ行きたい」と「どちらかといえば国公立の大学に行きたい」を合わせた割合は46%に達し、「私立の大学にぜひ行きたい」と「どちらかといえば私立の大学に行きたい」を合わせた割合(41%)を5ポイント上回った。2024年度調査との比較では、「どちらかといえば国公立の大学に行きたい」「まだわからない」「どちらかといえば私立の大学に行きたい」が1〜2ポイントずつ増加しており、決め切れていない層が増えている。

国公立の大学に進学することをどのように考えているか
国公立の大学に進学することをどのように考えているか

 進学する学校を選ぶ際に、どのようなことを重視するかを尋ねた質問(複数回答)では、「交通の便がよい」「学びたい、興味ある学部や学科がある」「教育内容のレベルが高い」が上位を占めた。2024年度調査との比較では、「交通の便が良い」は4位から1位に、「教育のレベルが高い」は9位から3位に、それぞれ順位が上昇している。

進学する学校を選ぶ際に、どのようなことを重視するか
進学する学校を選ぶ際に、どのようなことを重視するか
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/12850 2025/08/05 14:50

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング