河合塾は、高等学校向けに提供しているAI搭載のICT教材「tokuMo(トクモ)」をアップデートしたことを、7月17日に発表した。国語に「現代文」「漢文」を、地歴・公民に「地理総合」「地理探究」「倫理」「政治・経済」を追加。これにより、大学入学共通テストで出題される7教科21科目のうち、地学とドイツ語・フランス語・中国語・韓国語を除く7教科16科目をカバーした。
この記事をシェア
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。
これまで開催されたセミナーの模様はレポート記事でお読みいただけます。
これまでに開催されたセミナーをご紹介します。
次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。
河合塾は、高等学校向けに提供しているAI搭載のICT教材「tokuMo(トクモ)」をアップデートしたことを、7月17日に発表した。国語に「現代文」「漢文」を、地歴・公民に「地理総合」「地理探究」「倫理」「政治・経済」を追加。これにより、大学入学共通テストで出題される7教科21科目のうち、地学とドイツ語・フランス語・中国語・韓国語を除く7教科16科目をカバーした。
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア
Special Contents
AD
Job Board
AD