SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

カシオとリブリー、高校教員向けプリント作成ツール「Q.Bank」を2026年3月に提供開始

 カシオ計算機(以下、カシオ)とグループ会社のLibry(以下、リブリー)は、教科書を発行する4社の数学問題をクラウド上で選択・編集し、試験問題や補助教材を作成できる「Libryプリント作成ツール Q.Bank(キューバンク)」(以下、Q.Bank)について、2026年3月より提供することを4月10日に発表した。同日、都内でメディア向け発表会も行われた。

 Q.Bankは、各教科書会社の多種多様な問題を横断して選択・編集し、オリジナルの試験問題や補助教材が作れるプリント作成ツール。すでに問題提供が決定しているのは、高等学校・数学の教科書を発行する実教出版、新興出版社啓林館、第一学習社、東京書籍の4社となる。2027年3月までに収録される問題数は8万問を超える予定で、その後も継続的に問題が追加されるという。

提携出版社4社(2025年4月10日時点)
提携出版社4社(2025年4月10日時点)

 リブリーが保有する問題データベースを活用し、Q.Bankのクラウド上に各社の教科書・問題集・参考書などに載っている数学問題を集約している。また、カシオが関数電卓やICT学習アプリ「ClassPad.net(クラスパッド ドット ネット)」で培った数式入力などの数学ツールの技術を、問題を編集する「エディタ機能」に応用する予定となっている。

カシオの知見を投入した数式エディタの画面イメージ
カシオの知見を投入した数式エディタの画面イメージ

 学校の先生をはじめとしたユーザーは、異なる出版社の問題を組み合わせて授業のスタイルや生徒にあわせて個別最適化した問題を作れるだけでなく、煩雑なプリント作成業務において時間短縮や効率化を図れる。

問題作成画面のイメージ
問題作成画面のイメージ

 また、作成した問題やプリントをアップロードしてほかのユーザーと共有できる「問題シェア機能」によって、先生同士でノウハウを共有することも可能となる。

 今後は提携する出版社の拡大や、数学だけでなく他科目の問題、来年度から全国学力調査において一部の学年科目で導入される「CBT(Computer Based Testing)」に向けた機能の追加が予定されている。

 なお、リブリーはデジタル教科書・教材プラットフォームを、カシオはICT学習アプリを提供しており、両社ともデジタル教材のイメージが強い。一方で、Q.Bankが当初、紙のプリントを作成するツールとして提供される理由について、リブリー 代表取締役CEOの後藤匠氏は「学校のテストは現状、紙のプリントで行われていることが多く、学校現場へなめらかに浸透させていくため、紙への印刷を前提にしている」と説明した。

 また、Q.Bankはリブリーとは独立したサービスとして提供され、リブリーを利用していない学校もQ.Bankのみ導入することできる。将来的にはツール同士を連携させ、Q.Bankで作った問題をリブリーの教員向けツール「Libry for Teacher」によってCBTで配信する形も検討されているという。

将来的にはリブリーとの連携も検討されている
将来的にはリブリーとの連携も検討されている
発表会に登壇した、株式会社Libry 代表取締役CEO 後藤匠氏(左)、カシオ計算機株式会社 教育BU 事業部長 佐藤智昭氏(右)
発表会に登壇した、株式会社Libry 代表取締役CEO 後藤匠氏(左)、カシオ計算機株式会社 教育BU 事業部長 佐藤智昭氏(右)
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/12368 2025/04/11 13:15

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング