SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

自身または周囲の人が通信制高校に通っている・通っていた割合、10代では調査開始以来初の半数超に【出典:通信制高校ナビ】

 クリスクは、同社の運営する通信制高校の情報サイト「通信制高校ナビ」が、全国の15歳以上69歳以下の人300名(各年代から50名ずつ)を対象に実施した、「通信制高校へのイメージ調査」の結果を2月20日に発表した。同調査は、2024年12月23日に行われている。

 調査対象者に、自身または周囲の人で通信制高校に通っている・通っていた人がいるかを尋ねたところ、「いる」という回答は20.67%だった。この結果は、前年調査(21%)からほぼ変わっていない。一方で、回答を年代別でみると、10代では「いる」という回答が前年から10ポイント増の52%に達し、2021年の調査開始以来初の半数超となった。20代(26%)がそれに続き、若い世代の間では通信制高校という選択肢が浸透してきていることがうかがえる。

 通信制高校のイメージについて尋ねた質問では、「とてもよい」と「よい」を合わせた割合は49.67%と、こちらも前回調査からほぼ変わっていない。年代別では、「とてもよい」と「よい」を合わせた割合は30代(60%)でもっとも多く、10代と50代以上でも50%を上回った。

 通信制高校には、どのような生徒がいるイメージかを尋ねたところ(複数回答)、「仕事やアルバイトをしている」(63.76%)が4年連続で最多となっている。また、「やりたいことに時間を使いたい人」(30%)を挙げる回答が、4年連続で増加した。

 通信制高校のイメージとして、当てはまるものをすべて選んでもらった質問(複数回答)では、「働きながら学べそう」(43%)が最多となった。「自分のペースで学べそう」(38.67%)が続き、10代では54%に達している。3位の「入学するのが簡単そう」(24%)では、10代(38%)が最多となった。一方で、ネガティブなイメージを挙げる回答も一定数みられる。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/12136 2025/02/21 19:15

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング