SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

「スタディポケット for TEACHER」、文科省の生成AI活用に関するガイドラインに基づき応答するチャット機能を搭載

 スタディポケットは、同社の提供している学校向け生成AI学習支援サービス「スタディポケット for TEACHER」(教職員版)において、「初等中等教育段階における生成AIの利活用に関するガイドライン」Ver2.0の内容に基づいて応答する、チャット機能の提供を2024年12月30日に開始した。同ガイドラインは、文部科学省が2024年12月26日に公開したものとなる。

 「初等中等教育段階における生成AIの利活用に関するガイドライン」は、初等中等教育における生成AIの活用をより安全・効果的に進めるべく公表された。生成AIの学校現場での利活用に関する事例を含む、20ページ超の内容となっている。

 今回、「スタディポケット for TEACHER」にて提供が開始されたチャット機能は、同ガイドラインの要点を素早く把握したり、疑問点をFAQ的に調べたりできるようになっている。教職員が入力した質問やキーワードに基づいてガイドライン該当箇所を自動的に参照し、要点をわかりやすく抽出・応答する。なお、ガイドラインに記載がない情報について一般推論で言及する場合は、ハルシネーションを極力減らすような工夫がされている。

「スタディポケット for TEACHER」のチャット機能による応答例
「スタディポケット for TEACHER」のチャット機能による例
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/11930 2025/01/06 14:45

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング