SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

「スクールAI」、Azure OpenAIを基盤としたセキュリティ強化とAIリテラシー教育コンテンツの拡充方針を発表

 みんがくは、教育現場でChatGPTなど生成AIを安心して利用するためのプラットフォーム「スクールAI」において、Microsoft社のAzure OpenAIによるChatGPT環境を構築し、安全性を高めるアップデートを実施したことを、1月5日に発表した。

 今回のアップデートでは、Azure OpenAIの厳格なセキュリティ基準に準拠したChatGPT環境を提供し、情報セキュリティリスクを回避する機能を標準搭載している。安全性を担保した上で、教育現場で活用できるChatGPT環境を構築した。

 Azure OpenAI Serviceの「コンテンツ フィルタリング」では、以下の4つのカテゴリに関してコンテンツを4つの重大度レベル(安全、低、中、高)に分類し、それに基づいて入力されたプロンプトの内容と応答を抑制する。

  • 差別・侮蔑表現(Hate)
  • 性的表現(Sexual)
  • 暴力的表現(Violence)
  • 自傷行為にかかわる表現(Self-harm)

 教育現場で生成AIの利用を躊躇する理由のひとつに、個人情報が外部に渡ってしまうのではないかという懸念がある。「スクールAI」では、対話内容がAIの学習データに利用されることはない。また教員が生徒の利用状況やログを確認することも可能なため、適切な利用がなされているかを確認でき、教育現場で安心して利用できる。

 「スクールAI」は、教育現場でChatGPTなど生成AIを安心して利用するためのプラットフォーム。現場の課題に合わせてカスタマイズでき、各生徒の思考過程をログから確認できる。これにより教員は、より効果的な指導を実現できる。ハルシネーション(幻覚)のリスクを最小限に抑える機能や、個人情報を学習しない設計が取り入れられているほか、文部科学省のガイドラインに対応している。

 「スクールAI」では現在、優待価格モニターとして、教員個人・企業/学校(各10者)を募集している。申し込みを希望する場合は、専用フォームから問い合わせが必要となる。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/10520 2024/01/09 13:50

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング