青山学院大学の入試業務デジタル化事例、職員の負荷軽減にとどまらない効果
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。EdTechZine(エドテックジン)編集部です。
https://edtechzine.jp/
今週のおすすめは、青山学院大学における
入試業務のデジタル化に関する記事です。
受験ポータルサイト「UCARO」を導入し、
入試業務をデジタル化した青山学院大学では、
職員の負荷軽減やコスト減にとどまらない大きな成果をあげることができました。
受験生にとっても、出願時の負担が軽減され、
大学側からこまめにメッセージが届く施策は非常に好評とのことです。
詳細は、新着記事一覧をご確認ください。
--------------------------------------------------------------------------
【特集】少子化・DX時代の大学のあり方を考えるヒント
少子化が進み18歳人口が減少する中、大学は学生獲得のために
学部やカリキュラム、入試方式に工夫を凝らしています。
またコロナ禍によって教職員のリモートワークが普及したことに伴い、
業務のDXがよりいっそう求められるようになりました。
本特集では大学関係者の方々に向けて、少子化・DX時代の
大学のあり方を考えるヒントとなる記事をご紹介します。
https://edtechzine.jp/university?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 人気記事ランキング
[3] 新着ニュース
[4] リクエスト/投稿
[5] バックナンバー/配信停止方法
EdTechZineのTwitterアカウント、Facebookページも公開しています。
* Twitter => https://twitter.com/edtechzine
* Facebook => https://www.facebook.com/edtechzine.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:3本(8/25~9/1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★入試業務デジタル化の効果は職員の負荷軽減にとどまらない
──受験生からも好評を得た青山学院大学の施策
大学でのDXが浸透しつつある中、授業だけでなく職員の業務についても
デジタル化が進み、より効率的な業務が実現している。
青山学院大学では、出願から入学手続きまでの「入試業務」において、
受験ポータルサイト「UCARO(ウカロ)」を導入。
よりスムーズで確実な入試対応を提供できるようになった。
本稿では導入の目的や経緯、そして導入後の効果や今後の可能性について、
同大学で入試業務に携わる鈴木博貴氏と清水理栄氏、
UCAROを提供するODKソリューションズの太宰裕介氏にお話を伺った。
https://edtechzine.jp/article/detail/9880?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
◆予算はどうなる? GIGAスクール構想の1人1台端末更新に向けて、
国会議員と自治体首長らが意見交換
GIGAスクール構想で整備された1人1台端末。
024年度には先行して導入した約8%の自治体が更新時期を迎えることから、
政府も現在予算措置を検討している。
8月24日、超教育協会はGIGAスクール構想の継続・発展に向けて、
教育における情報通信の利活用促進をめざす超党派国会議員連盟
(以下、教育ICT議連)と、市区町村首長・教育長との意見交換会を、
参議院議員会館とオンラインのハイブリッド形式で実施した。
当日は全国の自治体より200名を超える首長や教育長などの関係者が参加し、
超教育協会の理事長である石戸奈々子氏による進行のもと、
「Next GIGA」に向けた熱い意見交換が交わされた。
本稿ではその模様をお伝えする。
https://edtechzine.jp/article/detail/9916?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
◆生徒の発音が向上!
「ELSA Speak」を導入した聖光学院中学校高等学校の授業実践を解説
英語学習において「発音」は重要な要素であるが、
教育現場では発音記号などの知識の教授や発音練習は十分に行われていない。
さらに一斉授業では、教員が生徒一人ひとりに発音の
フィードバックを与えることは極めて難しい。
そのような中、東大合格者ランキング上位である
聖光学院中学校高等学校(神奈川県)で英語科教員を務める髙木俊輔氏は、
2022年7月より授業に発音矯正アプリ「ELSA Speak」を導入。
本稿では、同校高校3年生の夏期講習「Advanced Listening」の授業における、
アプリ活用の様子を取材。
あわせて「ELSA Speak」導入のねらいと効果を聞いた髙木氏へのインタビューと、
アプリによって実際に成果が出た生徒の声を紹介する。
https://edtechzine.jp/article/detail/9890?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気ランキング(8/25~8/31)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 入試業務デジタル化の効果は職員の負荷軽減にとどまらない
──受験生からも好評を得た青山学院大学の施策
https://edtechzine.jp/article/detail/9880?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
●2位 生徒の発音が向上!
「ELSA Speak」を導入した聖光学院中学校高等学校の授業実践を解説
https://edtechzine.jp/article/detail/9890?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
●3位 6割の教員が部活動による土日出勤ゼロに!
岐阜市立島中学校の保護者との連携による部活動地域移行の軌跡
https://edtechzine.jp/article/detail/9836?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
●4位 学校独自のBYADでiPadを導入した市川工業高校
──ICT未整備校から活用校へ変貌した背景とは?
https://edtechzine.jp/article/detail/9774?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
●5位 予算はどうなる? GIGAスクール構想の1人1台端末更新に向けて、
国会議員と自治体首長らが意見交換
https://edtechzine.jp/article/detail/9916?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 千葉県柏市、全中学生を対象に部活動地域移行のシステムとして
「hacomono」を採用
https://edtechzine.jp/article/detail/9956?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
●2位 高槻市が市立小学校で給食費の恒久的無償提供を開始、
中学校とあわせた義務教育9年間での無償化は北摂地域で初
https://edtechzine.jp/article/detail/9967?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
●3位 NTT東日本・埼玉南支店、越谷市の公立小中学校に
広域イーサネットサービスを導入
https://edtechzine.jp/article/detail/9951?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
●4位 東北大学のオープンバッジ導入効果と今後の展望を解説する
事例セミナーが9月7日にオンラインで開催、参加費無料
https://edtechzine.jp/article/detail/9948?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
●5位 サンワサプライ、学校用デスクにはめ込むだけで
簡単に取り付けできる落下防止ガードを発売
https://edtechzine.jp/article/detail/9963?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:48本(8/24~8/31)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ICT×仕組み化の運用で「選ばれる通信制高校」を実現するための
オンラインセミナーが9月14日に開催(08-31)
https://edtechzine.jp/article/detail/9976?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・25年卒学生、「転勤のない企業は志望度が上がる」という回答が
約8割を占める【学情調査】(08-31)
https://edtechzine.jp/article/detail/9972?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・Classi、AIを活用した「学習トレーニング機能」の利用者数が
リリース3ヶ月で10万人を突破(08-31)
https://edtechzine.jp/article/detail/9973?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・SRJ、速読聴英語検定におけるリスニング再生回数の評価への組み込みを実施、
英語を聴く力を測る指標に(08-31)
https://edtechzine.jp/article/detail/9974?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・九州大学、人事評価の効果的・効率的な活用に向けて
タレントマネジメントシステム「カオナビ」を導入(08-31)
https://edtechzine.jp/article/detail/9975?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・コロナ禍での高校受験に関する情報収集、役立ったのは
「高校のホームページ」や「塾からの情報」【栄光ゼミナール調べ】(08-31)
https://edtechzine.jp/article/detail/9970?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・中学・高校での男子生徒のスカート制服許可は3割未満
──実際の着用率は1割程度【カンコー学生服調査】(08-31)
https://edtechzine.jp/article/detail/9971?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・山田進太郎D&I財団、STEM分野に進学する女子学生を増やすための
大学・高専支援プラットフォームを設立(08-31)
https://edtechzine.jp/article/detail/9968?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・千葉県教育委員会、学校教育および生涯学習などの分野で
放送大学と包括連携協定を締結(08-31)
https://edtechzine.jp/article/detail/9964?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・中央大学、paizaと共同で新たに学生・生徒約500人に
「paizaラーニング 学校フリーパス」の無料提供を開始(08-31)
https://edtechzine.jp/article/detail/9965?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・サンワサプライ、学校用デスクにはめ込むだけで
簡単に取り付けできる落下防止ガードを発売(08-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/9963?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・サマーインターン参加経験のある25年卒学生、
半数超が企業選びで「AI」に注目【MiiTel Meetings調査】(08-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/9962?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・NTTスマートコネクトとNTTデータNJK、
仮想空間で学びの多様化を支援する「3D教育メタバース」提供開始(08-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/9961?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・みんなのコード、千葉県における情報教育の充実・発展を推進する
連携協定を締結(08-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/9960?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・高槻市が市立小学校で給食費の恒久的無償提供を開始、
中学校とあわせた義務教育9年間での無償化は北摂地域で初(08-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/9967?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・日本コスモトピア、「書く学習」がテーマの
学校関係者向けオンラインセミナーを9月4日に開催(08-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/9966?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・NextTeachers、生徒募集につながる学校TikTok運用の
事例紹介Webセミナーを9月15日に開催(08-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/9959?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・千葉県柏市、全中学生を対象に部活動地域移行のシステムとして
「hacomono」を採用(08-30)
https://edtechzine.jp/article/detail/9956?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・EDUCOMの学校支援システム、Skyの「SKYMENU Cloud」との
シングルサインオン・名簿情報連携が可能に(08-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/9955?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・宮崎市、プログラミング学習用EdTech教材
「ライフイズテックレッスン」を全公立中学校に導入(08-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/9954?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・24年卒・25年卒・26年卒学生の7割超が就活にChatGPTを利用し、
8割超が「便利」と回答【アローリンク調査】(08-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/9952?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・ミカサ商事、公立小学校向け「Google for Education」活用セミナーを
9月16日にオンラインで開催(08-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/9958?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・I'mbesideyou、バンザンのオンライン集団授業で生徒の様子を
リアルタイムでAI解析するサービスを提供(08-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/9957?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・NTT東日本・埼玉南支店、越谷市の公立小中学校に
広域イーサネットサービスを導入(08-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/9951?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・オンラインサロン「学校CHLOOS」、ヒロック初等部の
学校見学&トークイベントを9月25日に開催(08-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/9953?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・ベネッセ、N/S高と共同で学力・学習習慣に関する
オンライン型アセスメントを開発(08-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/9950?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・英語教育メディア「こども英語LABO」、
オリジナル英語学習プリントの無料ダウンロードを開始(08-29)
https://edtechzine.jp/article/detail/9949?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・東北大学のオープンバッジ導入効果と今後の展望を解説する
事例セミナーが9月7日にオンラインで開催、参加費無料(08-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/9948?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・25年卒学生の4割超が転職を視野に就活を実施、
半数超がリモートワークを希望【Synergy Career調査】(08-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/9945?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・東京都が「大学発スタートアップ創出支援事業」を開始、
支援を行うコーディネーターを9月15日まで募集(08-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/9947?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・デジタルアーツ、生成AIの適切な使い方とセキュリティ対策について
解説する教育関係者向けWebセミナーを9月21日に開催(08-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/9946?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・東和エンジニアリング、遠隔サポートサービス
「リモートコンシェル」によって、桜美林大学の遠隔支援を開始(08-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/9943?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・NIJINの「授業てらす」、小学校教員向けの
「突撃!隣の学級経営第2弾」を9月14日にオンライン開催(08-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/9944?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・eboard、不登校に関する法令・制度について学べる動画を、
期間限定で無料公開(08-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/9942?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・東京大学、DPI日本会議と「フルインクルーシブ教育事業に関する連携協定」を
締結、連携協定記念イベントを8月31日に実施(08-28)
https://edtechzine.jp/article/detail/9939?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・全国の高校生と大学生、半数超が中3時点では将来への不安等で
文理選択に迷い【Studyplusトレンド研究所ほか調査】(08-27)
https://edtechzine.jp/article/detail/9936?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・就職希望の高校生、就活応募の決め手は「給与」が最多
──興味のある業界1位は「製造・ものづくり業界」【ジンジブ調査】(08-26)
https://edtechzine.jp/article/detail/9937?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・500名以上の小・中学校教員が利用するオンライン研修プラットフォーム
「授業てらす」、2024年度のアンバサダーを募集(08-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/9938?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・城南進学研究社、オンライン学習教材「デキタス」を活用した
大阪市西淀川区における学習支援を開始(08-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/9935?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・「学校CHLOOS」、子どもと一緒に笑い合える「先生の在り方考え方働き方」を
考えるオンラインセミナーを9月2日に開催(08-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/9934?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・高崎健康福祉大学高崎高等学校、KEC Mirizの
大学入学共通テスト向けオンライン教材「プロクラ情報I」を導入(08-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/9941?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・noteが新潟県教育委員会と連携協定を締結、
全県立高校が取り組む「高校魅力化」の情報発信をサポート(08-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/9940?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・埼玉県戸田市、学習塾と教育委員会がタッグを組み
不登校児童生徒を支援する「西すてっぷ」を開所(08-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/9933?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・静岡県裾野市、特別支援教育を支える「LITALICO教育ソフト」の
トライアル導入を開始(08-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/9932?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・ICT CONNECT 21、学校で対話型AIやICTを用いる際の
留意点を考察するイベントを9月6日に開催(08-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/9931?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・北九州市教育委員会、ChatGPTと連携したチャットボットの試験運用を開始、
ICT環境に関する教職員からの質問に回答(08-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/9928?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・石川県加賀市、プログラミング学習用EdTech教材
「ライフイズテックレッスン」を全公立中学校に導入(08-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/9927?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
・KEC Miriz、国際理解教育に関するオンラインセミナーを
9月23日に対面とオンラインのハイブリッド形式で開催(08-25)
https://edtechzine.jp/article/detail/9926?utm_source=edtechzine_regular_20230901&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト/投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。その他のご要望にも柔軟に対応して
まいりますので、どしどしお寄せください。
・サポート用アドレスはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] バックナンバー/配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらから⇒ https://edtechzine.jp/ml/backnumber/
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/etz?token=&utm_source=28785&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/etz/
よりお寄せください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EdTechZine編集部
(c)2017 SHOEISHA. All rights reserved.