SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

自治体首長がICT教育の重要性を認識すべき理由 佐賀県多久市横尾市長に聞く

-[Vol.224]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
こんにちは。EdTechZine(エドテックジン)編集部です。
https://edtechzine.jp/

今週のおすすめは、全国有数のICT教育先進自治体である
佐賀県多久市の横尾俊彦市長へのインタビュー記事です。

自治体によってICT教育の実施状況に大きな差が出てしまっている中、
全国ICT教育首長協議会の会長も務める横尾市長に
「自治体の首長がICT教育の重要性を認識すべき理由」を伺いました。

詳細は、新着記事一覧をご確認ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0] 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事
[2] 人気記事ランキング
[3] 新着ニュース
[4] リクエスト/投稿
[5] バックナンバー/配信停止方法

EdTechZineのTwitterアカウント、Facebookページも公開しています。
* Twitter  => https://twitter.com/edtechzine
* Facebook => https://www.facebook.com/edtechzine.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事一覧:3本(3/17~3/24)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「わからないから、やらない」では済まされない
 ──自治体の首長がICT教育の重要性を認識すべき理由
 GIGAスクール構想により、全国すべての小中学生が1人1台端末を手にした。
しかし、自治体によってその活用状況は大きく異なり、
子どもたちに教育格差が生じることも危惧されている。そこで今回は、
GIGAスクール構想以前からICT教育に取り組み、全国有数の先進自治体である
佐賀県多久市の市長で、全国ICT教育首長協議会の会長も務める
横尾俊彦氏にインタビューを実施。同市におけるICT教育の取り組みを
ご紹介いただいた上で、自治体の首長がリーダーシップを発揮し、
ICT教育を推し進めていくことの重要性についてお話しいただいた。
https://edtechzine.jp/article/detail/8681?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

◆「データリテラシー」は小学生から学んだほうがよい
 ──実践ワークショップから浮かび上がった課題と期待
 日本人は計算は比較的得意だが、データを読み解き、
それらに基づいた客観的な議論や意思決定をすることは
あまり得意ではないと言われている。前回の記事ではその実態について、
北海道ハイテクノロジー専門学校でデータリテラシー教育に携わり、
現在は学研ホールディングスで企業内でのデータ活用推進に取り組んでいる
横尾聡氏へインタビューを実施。現状の課題として、
データと向き合う際に定型的なレポートを見るにとどまり、
データのグラフ化や多角的な視点で見る経験が少ないことなどが挙げられた。
インタビューの後半では、小学生向けのワークショップの様子を紹介いただき、
データリテラシーを高めるためのヒントを聞いた。
https://edtechzine.jp/article/detail/8928?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

◆1人1台端末×電子黒板×デジタル教材のメリットとは?
 埼玉県戸田市の活用事例を紹介
 GIGAスクール構想によって整備された1人1台端末は活用フェーズに入り、
全校各地の学校はさまざまな実践に取り組んでいる。その際、
多くの学校で端末とあわせて活用されているのが端末の画面を教室の前方で
大きく表示できる「電子黒板」だ。本記事では、学校現場の教員や
教育委員会関係者に向けてGIGAスクール構想下のICT活用に
電子黒板が欠かせない理由を改めて解説し、
埼玉県戸田市立戸田東中学校・小学校における
1人1台端末×電子黒板×デジタル教材の活用事例を紹介する。
https://edtechzine.jp/article/detail/8913?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気ランキング(3/17~3/23)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 「データリテラシー」は小学生から学んだほうがよい
   ──実践ワークショップから浮かび上がった課題と期待
https://edtechzine.jp/article/detail/8928?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

●2位 小中学生のデジタルコンテンツ制作はおまかせ「Adobe Express」とは?
https://edtechzine.jp/article/detail/8737?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

●3位 授業改善のため、自治体はいかにICT活用を進めるべきか?
   大分県中津市と京都府舞鶴市の取り組み
https://edtechzine.jp/article/detail/8944?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

●4位 1人1台端末×電子黒板×デジタル教材のメリットとは?
   埼玉県戸田市の活用事例を紹介
https://edtechzine.jp/article/detail/8913?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

●5位 自治体や学校関係者も知っておくべき「ICT支援員のリアル」とは?
   予算等の課題解決の糸口を探る
https://edtechzine.jp/article/detail/8945?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 パーソルキャリア、中学校が対象のキャリア教育
   「職業体験前後プログラム」を提供開始
https://edtechzine.jp/article/detail/9081?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

●2位 NIJIN、教員向け1on1コーチングサービス「先生コーチ」を4月1日から提供
https://edtechzine.jp/article/detail/9083?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

●3位 ICT CONNECT 21、「学習者起点の学びの促進」がテーマの
   オンラインセミナー第5回を3月27日に開催
https://edtechzine.jp/article/detail/9079?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

●4位 プログラミング教育イベント「コエテコEXPO」の
   全18セッションおよび登壇者が発表、4月17日・18日開催
https://edtechzine.jp/article/detail/9072?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

●5位 教育ネット、「学校でAIを活用するためのChatGPT学習セミナー」を
   3月29日にオンラインで開催
https://edtechzine.jp/article/detail/9068?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:29本(3/16~3/23)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・パーソルキャリア、中学校が対象のキャリア教育
 「職業体験前後プログラム」を提供開始(03-23)
https://edtechzine.jp/article/detail/9081?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・モバイルアプリ「Classiホーム」に複数アカウントを同時管理する
 マルチアカウント機能が追加(03-23)
https://edtechzine.jp/article/detail/9085?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・静岡県湖西市、Fusicの連絡サービス「sigfy」を
 市内の小中学校や幼稚園・こども園へ導入(03-23)
https://edtechzine.jp/article/detail/9084?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・NIJIN、教員向け1on1コーチングサービス「先生コーチ」を
 4月1日から提供(03-23)
https://edtechzine.jp/article/detail/9083?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・プログラミング教育イベント「コエテコEXPO」の
 全18セッションおよび登壇者が発表、4月17日・18日開催(03-23)
https://edtechzine.jp/article/detail/9072?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・小中学生版「ブリタニカ・スクールエディション」に
 クイズと特集レポートが新機能として追加(03-23)
https://edtechzine.jp/article/detail/9078?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・ICT CONNECT 21、「学習者起点の学びの促進」がテーマの
 オンラインセミナー第5回を3月27日に開催(03-23)
https://edtechzine.jp/article/detail/9079?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・河合塾が高校向け6教科ICT教材「tokuMo」のサービスを開始、
 5月末日まで無料トライアルを実施(03-22)
https://edtechzine.jp/article/detail/9074?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・Z会ソリューションズ、「小学校におけるウェルビーイング教育」がテーマの
 教員向けオンラインシンポジウムを3月26日に開催(03-22)
https://edtechzine.jp/article/detail/9073?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・探究学習を推進する教員、約95%が課題を感じている
 【カタリバ調査】(03-22)
https://edtechzine.jp/article/detail/9070?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・大学におけるデータサイエンス関連科目の受講者や関心が増加
 【データサイエンティスト協会調査】(03-22)
https://edtechzine.jp/article/detail/9069?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・24年卒学生の採用面接、「対面形式のみ」を予定する企業・団体が増加
 【学情調査】(03-22)
https://edtechzine.jp/article/detail/9071?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・EduLabグループ、「GPT-3.5」を活用した新なAI自動採点エンジンの
 提供を開始(03-22)
https://edtechzine.jp/article/detail/9065?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・24年卒学生、8割近くがミスマッチに不安──ミスマッチ防止に
 もっとも重視しているのは「仕事内容・配属先」【学情調査】(03-21)
https://edtechzine.jp/article/detail/9064?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・大学入学共通テスト問題データベース「センターTen2023」が発売、
 数学には「情報」を収録(03-20)
https://edtechzine.jp/article/detail/9063?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・JMOOC、「大学は社会人のリベラルアーツに貢献できるか?」をテーマとした
 オンラインワークショップを4月1日に開催(03-20)
https://edtechzine.jp/article/detail/9067?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・教育ネット、「学校でAIを活用するためのChatGPT学習セミナー」を
 3月29日にオンラインで開催(03-20)
https://edtechzine.jp/article/detail/9068?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・カシオ、電子辞書「EX-word」とICT学習アプリ「ClassPad.net」の
 両方で使える追加コンテンツを発売(03-20)
https://edtechzine.jp/article/detail/9066?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・LINEみらい財団、和歌山県警察・和歌山県教育委員会との共同で
 中高生向け教材「SNSによる社会への発信を考えよう」を開発(03-20)
https://edtechzine.jp/article/detail/9061?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・成蹊大学、学修成果の見える化に向けてオープンバッジを導入(03-20)
https://edtechzine.jp/article/detail/9062?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・小中学生の将来就きたい職業、男子は「サッカー選手」
 女子は「パティシエ」が1位に【アデコ調査】(03-19)
https://edtechzine.jp/article/detail/9054?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・2024年卒学生、6割近くがリアルでのセミナーや面接の方が
 企業理解を深められると回答【学情調査】(03-18)
https://edtechzine.jp/article/detail/9057?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・共通テストにおける国語と数学の点数、国語は決断力、
 数学は柔軟性が影響【IGS分析】(03-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/9055?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・明治大学が新教育棟「和泉ラーニングスクエア」を開設、
 東和エンジニアリングがサポート(03-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/9056?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・アイード、ジージーと共同開発した英語スピーキングテスト「SEATS」を
 4月より販売開始(03-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/9058?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・こどもDX推進協会の設立を記念した「こどもDXシンポジウム」が
 3月20日にハイブリッド形式で開催(03-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/9059?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・対話式ICT教材「すらら」、児童生徒や教員の使い勝手を向上する
 大幅アップデートを実施(03-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/9053?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・CODA、10代向けのコンテンツ正規流通と著作権侵害に関するPBL型プログラム
 「10代のデジタルエチケット」実証実験を実施(03-17)
https://edtechzine.jp/article/detail/9048?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

・子どもを持つ保護者、9割超が教育への「ゲーミフィケーション」導入に
 興味【イー・ラーニング研究所調べ】(03-16)
https://edtechzine.jp/article/detail/9050?utm_source=edtechzine_regular_20230324&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] リクエスト/投稿
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、
編集部までお気軽にご応募ください。その他のご要望にも柔軟に対応して
まいりますので、どしどしお寄せください。

・サポート用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] バックナンバー/配信停止方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バックナンバーはこちらから⇒ https://edtechzine.jp/ml/backnumber/

メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/etz?token=&utm_source=25774&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・本メールへのお問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/etz/
 よりお寄せください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 EdTechZine編集部
(c)2017 SHOEISHA. All rights reserved.

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング