SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ICTのプロが解説! 本当に使える「先生のための」ICT教育のすすめ方

【ICT推進担当者向け】クラウド環境の理解が重要! 活用推進のための校内基礎研修3選

ICTのプロが解説! 本当に使える「先生のための」ICT教育のすすめ方~校内でできるICT推進編~ 第6回

 本連載では、Google 認定パートナーである株式会社ストリートスマートが、これまで全国の自治体や学校に対しICT教育の推進を支援させていただく中で培った、知見やノウハウをお届けします。第6回のテーマは、「ICT推進のための校内研修」です。1人1台端末が配備され、学校それぞれで活用を進めている中、「学校内ではどのような研修をすればいいのか?」というお声をよく頂きます。そこで今回は、Chromebook や Google Workspace for Education を導入した自治体や学校に「ぜひ押さえてほしい校内基礎研修」を3つご紹介します。ICTの活用は基礎固めが非常に重要です。新任や異動で初めて Chromebook 環境になった先生はもちろん、「いまさら聞けない」と思っている先生に向けて、今一度校内研修をしてみてはいかがでしょうか。

【研修その1】「これまでの環境」と「クラウド(Google for Education)環境」の違いを理解する

 GIGAスクール構想に関するよくある勘違いのひとつが、これまでの学校インターネット環境の延長線上で1人1台端末が配られたと思われていることです。ここを勘違いしているため「セキュリティが不安、ICTはなんとなく怖い」と活用に前向きになれない先生も多くいます。

 文部科学省では、GIGAスクール構想下でのインターネット環境は「クラウド・バイ・デフォルト」の原則にのっとり、学校現場でも導入するよう発信しています。[※1]GIGAスクール構想で用意された環境は、これまでとはまったく違う新しい環境です。そこでまずは「これまでの環境」と「GIGAスクール構想でのクラウド環境」の違いをお伝えし、まったく異なる環境だと理解してもらうことが重要です。主に理解していただきたい違いは以下の3つです。

【1】クラウド環境にしかできない「高いセキュリティ」

 これまではそれぞれの学校が自前でサーバー(インターネット環境)を整備し、校務などに必要なソフトウェアをインストール(購入)して活用していました。また、安全に維持管理するためのセキュリティ対策やアプリケーションの更新などは、学校が独自に行ってきました。そのため、管理負担が大きいだけではなく「安全な管理」に対する捉え方も属人的で危うさがあり、外部攻撃に弱い環境でした。

 一方、GIGAスクール構想で新たに用意された環境(Google for Education[※2]環境)は「クラウド環境」です。クラウドの中のデータは Google 独自のシステムで即時に暗号化され、分散して複数のデータセンターで保管されます。たとえデータを見られたとしても暗号化されているため内容がわからないようになっており、万が一抜き取られたとしてもデータが分散されているため、データの全体はわからないようになっています。維持管理はクラウドサービス事業者(Google)が行います。

 校務や授業で使いたいアプリケーションは「インストールする」のではなく、「クラウドにアクセス」して使います。またファイルも「端末やUSBにダウンロードする」のではなく「クラウド環境に保管する」ため、外部からのアクセスに強く、高いセキュリティが保てます。この高いセキュリティ面から、名だたる企業も Google Workspace(Google Workspace for Education の企業版)を導入して活用しています。

クラウドを利用するイメージ(ストリートスマートの研修資料より引用)
クラウドを利用するイメージ(ストリートスマートの研修資料より引用)

 インターネットやICTと聞くと「セキュリティ面などが不安」「怖くて活用に前向きになれない」という先生も多いかと思います。まずはこれまでの環境との違いをしっかりと先生方にお伝えください。

[※1]出典:文部科学省「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン(令和4年3月)」P.10

[※2]Google for Education:Chromebook と Google Workspace for Education の総称

【2】「アカウント」があれば、どの端末からでもファイルにアクセス

 クラウド環境では、クラウドの中にすべてのファイルや情報を暗号化して保存しており、自分のアカウント(アカウント名+パスワード)さえあれば、どの端末からでも安全にファイルへアクセスできます。端末に依存しないため、パソコンが壊れて「パソコンに保存していたファイルが失われた!」という心配も不要です。「○○のファイルは職員室にあるパソコンでしか開けない」といったこともありません。

クラウド環境を身近なことで例えるなら?

 これまでの環境は「タンス預金」、クラウド環境は「銀行預金」です。

 銀行預金(クラウド環境)では、預金(ファイル)は銀行(Google)が管理しており、自分の口座(アカウント)とパスワードがあれば、全国の支店やATMから(どの端末からでも)引き出せます(ファイルにアクセスできます)。

【3】「情報共有」や「協働的な学習」はクラウドの得意分野

 これまでの環境と異なり、前提として「情報はすべてクラウドの中にある」ため、情報共有が手軽に行えます。従来のようにファイルをUSBに保存やメールに添付するのではなく、ファイルを共有するだけで相手はファイルにアクセスできます。

 また同様の考えで、同じファイルに複数人がアクセスし同時に共同編集していくことも可能なため、より簡単に協働的な学習を実現できます。校務においても、クラウド上で同時編集・自動保存されるため、学校環境でよくありがちな「保存したいので同じファイルを開いてる人は閉じてもらえますか?」などもありません。各自が自分のタイミングで資料の更新や閲覧、編集をすることが可能になります。

クラウドは学びの場にもメリットがあります(ストリートスマートの研修資料より引用)
クラウドは学びの場にもメリットがあります(ストリートスマートの研修資料より引用)

 以上のように、クラウド環境のポイント3つ「高いセキュリティ」「端末に依存しない」「手軽に情報共有・共同編集が可能」を研修で理解していただきましょう。

 クラウド環境に関して以下の記事もご参考ください。

次のページ
【研修その2】安全便利な情報管理「Google ドライブ」を理解しよう

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

ICTのプロが解説! 本当に使える「先生のための」ICT教育のすすめ方連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社ストリートスマート(カブシキガイシャ ストリートスマート)

 「テクノロジーと『人』をつなげる」をミッションに、企業のDX推進や教育機関のICT化をサポートしています。2014年に Google トレーニングパートナーに認定され、現在は Education 分野と、Work Transformation(働き方変革)分野の2つの Specialization...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/8335 2022/11/01 07:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング