SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

低学年でもできますよ! 誰でも簡単GIGA端末活用術 Chromebook編

画像編集も指1本で簡単! Chromebookでの切り取りや手がきメモの操作を身につけて学びの幅を広げよう

低学年でもできますよ! 誰でも簡単GIGA端末活用術 Chromebook編 第4回


 GIGAスクール構想により、1人1台端末が実現しました。これまで特別な存在だったコンピューターが当たり前の文房具として使われ始めています。しかし、実際の学校現場でうまく活用できているか、不安を感じている先生も多いのではないでしょうか。特に小学1年生や2年生は、そもそもコンピューターの操作ができないと思われがちです。ですが、そんなことはありません。できることはたくさんあります。本連載では、低学年担任ならではの課題や困りごとを解決する実践を、「低学年でもできますよ!」を決め台詞に紹介していきます。第4回では「カメラアプリで上手に写真が撮影できない」という課題を、簡単な操作のみで解決する実践を紹介します。

写真が上手に撮れなくても大丈夫!

 カメラアプリを使って写真を撮ること自体は指1本でできる簡単な操作ですが、撮った画像を見てみると被写体が中央からズレていたり、必要のない部分がたくさん写っていたりすることがあります。野外では太陽光が明るく画面が見えづらかったり、端末の重さによってうまく構えられなかったりと、理由は場面によってさまざまですが、その都度画像を確認して撮り直していては手間も時間もかかります。Chromebookのプレビュー画面には、撮影した画像を切り取るだけでなく手がきで印をつけたり文字を書いたりと、画像を編集する機能が備わっています。今回はそのような画像編集に関する実践です。

画像の切り取りは超簡単! あれもこれも盗んじゃえ!「怪盗キリトール」

「怪盗キリトール」とは

 カメラアプリで撮影した画像ファイルから必要な部分を切り取るという、画像編集のスキルを身につける学習活動のことです。また、低学年の児童でもわかりやすく覚えられるように、画像から画像を盗む(=切り取る)ことを「キリトール」と呼称しています。

「怪盗キリトール」
「怪盗キリトール」

使用アプリ

  • カメラ
  • Google Jamboard(Jamboardの基本操作は第3回を参照)

展開

(1)課題設定

先生
当たり前の話ですが、ものを盗んでは……絶対にいけません! しかし、コンピューターならそれもできるようになるんです。と言っても盗むのは画像です。カメラで写真を撮ると、いらないところまで撮れてしまうことがよくありますよね? そんなときは、必要な部分だけを盗んでしまいましょう! 今回のめあては「画像から画像を盗もう」です
「怪盗キリトール」の課題設定とめあて
「怪盗キリトール」の課題設定とめあて

(2)撮影

 まず初めにほしい景色、ほしい遊具など、ほしいものの写真を撮り(盗り)に行きましょう。撮影する前には、個人情報や著作権保護の観点から撮影してよいものと悪いものがあることを児童に説明しておきましょう。低学年では「みんなのもの」と「誰かのもの」という見方で区別するように話しています。また、同じ場所で同じ写真を2枚ずつ撮影しておくのがおすすめです(理由は後ほど説明します)。

撮影してはいけないものを説明
撮影してはいけないものを説明
ほしいものの写真を撮りに行く
ほしいものの写真を撮りに行く

(3)キリトール(画像の切り取り)

 撮影した画像から本当にほしい部分だけをキリトール!

撮影した画像を切り取る 撮影した画像を切り取る
撮影した画像を切り取る
画像の切り取り(トリミング)の操作方法
  1. 画像のプレビュー画面で切り抜きと回転ボタンをクリックする。
  2. 画像の四隅にある丸印を動かして切り取る範囲を指定する。
  3. 画像をドラッグして位置を動かすこともできる。
  4. 切り取りが終わったら、完了→保存する。
画像のトリミング手順 画像のトリミング手順
画像のトリミング手順

(4)コレクション

 盗んだ画像はJamboardでコレクションにしましょう。題して「キリトールギャラリー」です。同じ写真が2枚あると、盗んだもの(切り取り済み)と場所(そのまま)をセットにして並べることができます。さらに手がきを使って自分なりに装飾してもいいですね(画像の挿入や手がきの方法は第2回記事を参照)。

Jamboardで画像をコレクション
Jamboardで画像をコレクション

(5)キリトールギャラリー(共有)

 最後は「キリトールギャラリー」を開き、必要な部分だけをうまく盗めている大怪盗をみんなで探しましょう。その際、JamboardをPDF化しておく(ちょいワザとして後ほど説明)と、誰かが間違えて編集してしまっても大丈夫です。

「キリトールギャラリー」として見せ合い
「キリトールギャラリー」として見せ合い

(6)まとめ

 以下のことを学習のまとめとして押さえましょう。

  • 画像は必要な部分を切り取って使えること。
  • 写真を撮るときは個人情報や著作権に気をつけること。
  • 画像編集などコンピューターの操作は簡単であるということ。

【ちょいワザ】回転

 もし撮影した画像が横向きになっていても問題ありません。回転ボタンを使うと画像を90度ずつ左右へ回転させることができます。

画像の回転
画像の回転

【ちょいワザ】ファイルプレビュー

 Jamboardのトップ画面では、サムネイル表示の「>」でファイルの中身を確認することができます。

ファイルのプレビュー
ファイルのプレビュー

【ちょいワザ】PDFで保存

 「縦3点リーダ→PDF形式でダウンロード」の操作により、JamboardをPDF形式で保存することができます。画像と異なり複数枚のフレームを1つのファイルに保存できるのでスクロールするだけでページがめくれる上、画像や付箋を触っても動くことはありません。

PDFでの保存
PDFでの保存

次のページ
画像に直接メモ書き!「ダイレクトメモ」&身近な不思議を見つけよう!「不思議図鑑」

この記事は参考になりましたか?

低学年でもできますよ! 誰でも簡単GIGA端末活用術 Chromebook編連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

林 孝茂(ハヤシ タカシゲ)

 兵庫教育大学附属小学校教諭。兵庫教育大学大学院学校教育研究科修士課程在籍。ICT夢コンテスト2020優良賞受賞。Type_T(とにかくやってみるプログラミング教育ティーチャーズ、NPO法人タイプティ)メンバー。著書に『逆引き版 ICT活用授業ハンドブック』(共著、東洋館出版)、『事例と動画でやさし...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/8158 2023/01/04 11:54

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング