学情は、2022年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に実施した、「インターンシップの参加状況」に関する調査の結果を、1月13日に発表した。
同調査は、学情が運営するダイレクトリクルーティングサイト「あさがくナビ2022」への来訪者に対して、2020年12月22日~2021年1月5日の期間に行われ、281名から有効回答を得ている。
調査対象者に、1日仕事体験や業界研究セミナーなどを含むインターンシップへの参加経験を尋ねたところ、67.3%の学生が参加経験があることがわかった。
インターンシップへの参加方法としては、「オンライン」(52.1%)がもっとも多く、以下「オンラインとリアル(対面)両方」(31.1%)、「リアル(対面)」(16.8%)がそれに続いた。オンラインでのインターンシップ参加を経験している学生は83.2%、リアル(対面)でのインターンシップ参加を経験している学生は47.9%となっている。
オンラインでのインターンシップに参加した学生からは、「オンラインだと授業がある日も参加しやすい」「都内から、九州本社の企業のインターンシップにも参加でき、交通費の節約になった」といった意見が寄せられた。一方で、「リアル(対面)のほうが、オンラインよりも企業の雰囲気がわかりやすい」といった意見もあった。
インターンシップ参加社数を尋ねた質問では、「3~5社」(39.5%)が最多で、「1~2社」(34.2%)がそれに続き、「10社以上」の参加経験がある学生も12.6%に達している。
はじめてインターンシップに参加した時期は、「3年生の6~8月」(43.2%)がもっとも多く、「3年生の9~11月」(31.6%)がそれに続いた。また、「大学1年生のとき」「大学2年生のとき」も15.8%に達している。
インターンシップに応募したにもかかわらず、参加しなかったことがあるかを尋ねたところ、参加しなかったことのある学生は30.9%となった。参加しなかった理由としては、「インターンシップの選考に合格できなかった」「コロナ禍で、リアル(対面)のインターンシップに参加することに不安があり直前でキャンセルした」といった回答が寄せられた。
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア