SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

みんなのコードとType_T、コロナ禍での小学校プログラミング教育をふり返るオンラインイベントを12月13日に開催

 みんなのコードと教員主体の任意団体Type_Tは、2020年のコンピュータサイエンス教育週間の最終日である12月13日に、「2020年コロナ禍、小学校で始まったプログラミング教育の実際」と題したオンラインイベントを開催する。

 小学校プログラミング教育元年とも言える2020年度は、新型コロナウイルス感染症の影響や全国での一斉臨時休校など、従来の学校教育を揺るがす出来事によって、状況が一変した。また、絶え間なく進化する社会の現状に対して、プログラミング教育からコンピュータサイエンス教育としてアップデートしていくこと、専門的なスキルを持った教員の不足の問題、地域や学校間の格差など、取り組むべき課題は数多く残っている。

 そのような中、本イベントではこの1年間の取り組みについて、学校現場、支援団体、研究機関の3つの立場からふり返り、アップデートしていく。

 第1部では、みんなのコード代表理事の利根川裕太氏が「小学校におけるプログラミング教育の現在地」をテーマに講演を行う。

 第2部では、「コロナ禍におけるプログラミング授業の実践事例」として、小島寛義先生(小山市立東城南小学校)、林孝茂先生(尼崎市立園田小学校)、川上尚司先生(八王子市立第八小学校)、山口禎恵先生(つくば市立学園の森義務教育学校)、上杉泰貴先生(宮城教育大学附属小学校)が登壇する。

 第3部では、技術家庭科教育の第一人者である、宮城教育大学の安藤明伸教授を招き、国内初のコンピュータサイエンス教育のカリキュラム開発である、宮城教育大学附属小学校とみんなのコードによる実証研究プロジェクトについて、取り組み状況とこれからの展望が解説される。

 なお、本イベントは、12月7日~13日の「コンピュータサイエンス教育週間」に合わせ、米国の非営利教育団体「Code.org(コードオルグ)」が開催するグローバルキャンペーン「Hour of Code(アワー・オブ・コード)」の活動に賛同し、日本国内認定パートナーであるみんなのコードが開催するもの。

 開催日時は12月13日の10時~12時。Web会議システムのZoomを使用して行われる。対象者は学校の先生やプログラミング教材企業、小学校のプログラミング教育に関心がある保護者など。参加費は無料で、事前登録が必要となる。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/4793 2020/11/30 06:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング