
2020年度からオンライン授業の環境を整え、4月の当初から授業を行ってきた、新渡戸文化小中学校・高等学校。本連載ではその実践をお伝えします。第4回では中学校における「Core Learning(教科の基礎となる学び)」「Cross-Curriculum(教科の枠を越えた学び)」「Challenge Based Learning(社会課題の解決に向けて行動する学び)」について、オンラインでの実践をお伝えします。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
山本 崇雄(新渡戸文化小中高等学校統括校長補佐・横浜創英中学高等学校教育アドバイザー)(ヤマモト タカオ)
教員の他に、日本パブリックリレーションズ研究所主任研究員、Clearコミュニティーデザイナー、ゲイトCSR教育デザイナーなど複数の企業でも活動。Apple Distinguished Educator、LEGO SERIOUS PLAY メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテータ。東京都...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事をシェア