
8月3日と4日の2日間にわたって東京ビッグサイトで開催された「Maker Faire Tokyo 2019」において、「たのしいmicro:bitコンテスト2019」の決勝大会が行われた。このコンテストは、スイッチエデュケーションとプロキッズ、オライリー・ジャパンが共催しているもので、小学生と大人のチームによる「Kids&Family」、中学生から高校生までが対象の「Young Maker」、年齢不問の「一般」の3部門に分かれている。micro:bitを使った作品であればテーマは自由で、プログラミング環境も不問、さらにはRaspberry Piなどの機器や素材も使うことができ、応募者のアイデアと創造力が問われるコンテストとなっている。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
相川 いずみ(アイカワ イズミ)
教育ライター/編集者。パソコン週刊誌の編集を経て、現在はフリーランスとして、教育におけるデジタル活用を中心に、全国の学校を取材・執筆を行っている。渋谷区こどもテーブル「みらい区」を発足しプログラミング体験教室などを開催したほか、シニア向けサポートを行う渋谷区デジタル活用支援員としても活動中。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事をシェア