SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新製品・機能発表

より手頃になった「Amazon Fire 7 キッズモデル」が出荷開始、Alexaを使ったプログラミング体験もいかが?

 アマゾンジャパンが5月16日から予約発売を開始した「Amazon Fire 7 キッズモデル」が6月6日に出荷開始されました。早速実機を触る機会を得ましたので、その概要をお伝えします。

 「Amazon Fire 7 キッズモデル」は、今年3月に発売された「Amazon Fire HD 8 キッズモデル」に続き、国内で2番目に提供されたキッズ向けタブレットです。子ども向けコンテンツが使い放題の月額サブスクリプションサービス「Amazon FreeTime Unlimited」が1年分(プライム会員は月額480円、一般会員は月額980円)、無償取り替え保証が2年分ついて、税込1万1980円と手頃な価格設定となっています。HD 8のモデルは税込1万4980円のため、さらに入手しやすくなりました。

新発売の「Amazon Fire 7 キッズモデル」。今回もブルーとピンクの2色のラインナップ
新発売の「Amazon Fire 7 キッズモデル」。今回もブルーとピンクの2色のラインナップ

 Fire 7 キッズモデルは、 Fire HD8 キッズモデルに比べると、画面サイズ(解像度も)、ストレージ容量、メモリなどが小さくなっているほか、スピーカーがステレオからモノラルに変更されていますが、娘に実際に触らせた印象では、それほど大きな違いを感じませんでした。

 逆に、改善点として、キッズ向けの保護カバーにスタンド機能が追加されたのは大きなポイントです。小学校1年生の次女も愛用していますが、前モデル(HD8)ではスタンドがなかったため、タブレットの置き方に苦心していました。そのせいか、自然と新しいFire 7の方を利用するようになっています。

キッズカバーにスタンド機能が追加され、ハンズフリーで使えるようになったのが大きい
キッズカバーにスタンド機能が追加され、ハンズフリーで使えるようになったのが大きい

 また、 Fire 7 キッズモデルの本体は、同日発売された新モデルのため、音声認識によるAIアシスタント「Alexa(アレクサ)」に対応しています。「Alexa、今日の天気は?」といった声による指示でタブレットを操作することができます。なお、子どもが利用する際の、ペアレントコントロールアプリ「FreeTime(フリータイム)」が有効になった状態では、Alexaを使うことはできませんので、注意してください。子どもの声により、間違って商品を注文してしまった、といった不測の事態が起こらないようになっているとも言えます。

新しいモデルからは、AIアシスタントの「Alexa」が使えるようになった(子ども向けモードを解除して、一般ユーザー用にする必要あり)

新しいモデルからは、AIアシスタントの「Alexa」が使えるようになった
(子ども向けモードを解除して、一般ユーザー用にする必要あり)

 対象年齢は3~12歳となっており、FreeTime Unlimitedによって、児童書や知育コンテンツ、ビデオ、ゲームといった数千点のコンテンツを子どもの興味が赴くまま、利用することができます。「しまじろうの知育アプリ」「Disney Buddied: ABCs」「ドラえもん デジタルカラー版(1)」などが含まれ、FreeTime Unlimitedの専門チームが厳選したコンテンツが定期的に追加されていきます。英語コンテンツも充実しているため、早くから英語に慣れ親しむという効果も見込めるかもしれません。

 保護者は、みまもり設定の機能を利用することで、年齢に応じてコンテンツの制限をかけたり、利用可能な時間や時間帯の制限、学習目標を達成したらエンタメ系のコンテンツを使えるようにしたりなど、細かいカスタマイズを行えます。また、ウェブサイトで利用状況を確認できる「ペアレント・ダッシュボード機能」や、端末を遠隔制御する「リモート・ペアレンタルコントロール機能」なども充実。つい目を離すと、子どもがYouTubeを見続けてしまって……と心配するご家庭も少なくないと思いますが、そのような場合にも細かく対処できます。

ペアレント・ダッシュボード機能。ウェブサイトで簡単に利用状況の確認や、各種設定を行える
ペアレント・ダッシュボード機能。ウェブサイトで簡単に利用状況の確認や、各種設定を行える

 従来は、Amazon.co.jpからのオンライン販売のみとなっており、購入前に実機を試す機会が限られていましたが、6月6日から、エディオン、ケーズデンキ、ジョーシン、蔦屋家電といった、全国の家電量販店300店以上で店頭販売が開始され、身近に試せるようになりました。ぜひ一度、実機をお試しください。二子玉川の蔦屋家電では、今週末(8~9日)に「Amazon Fireキッズモデル」の体験イベントを開催するようです。

 また、Alexaの機能(スキルと呼ばれます)を高度なプログラミングの知識を必要とせずに、直観的な操作で自作できるサービスとして「Alexaスキル ブループリント」がありますが、お父さんへ感謝の気持ちを込めたメッセージを作成できる新しいテンプレートが6月7日に追加されました。6月16日の父の日に向けて、お子さんと一緒にプログラミング体験をしてみるのも、よいかもしれません。

「Alexaスキル ブループリント」で、お子さんとプログラミング体験をしてはどうでしょうか

「Alexaスキル ブループリント」で、お子さんとプログラミング体験をしてはどうでしょうか

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

新製品・機能発表連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

斉木 崇(編集部)(サイキ タカシ)

株式会社翔泳社 ProductZine編集長。 1978年生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科(建築学専門分野)を卒業後、IT入門書系の出版社を経て、2005年に翔泳社へ入社。ソフトウェア開発専門のオンラインメディア「CodeZine(コードジン)」の企画・運営を2005年6月の正式オープン以...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/2256 2019/06/07 21:30

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング