SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

tanpro-lab、小学3~6年生の親子を対象にしたプログラミングワークショップを実施

 tanpro-lab(タンプロラボ)は、7月9日に小学3~6年生の親子を対象にした、手のひらサイズのロボット「Edison」を使ったプログラミングワークショップを実施した。

 「Edison」は、各種センサを備えた教育用ロボットで、あらかじめ用意されたバーコードプログラムのほか、タブレット端末やパソコンで動作する専用プログラミング環境で作成したプログラムの読み込みにも対応している。

 ワークショップでは、子どもたちが地球上の司令コントローラから仮想の火星基地にある「Edison」を操作して、仲間を救うというミッションのもと、まずリモコンや赤外線による「Edison」の操作を体験。

ワークショップの様子
ワークショップの様子

 その後、赤外線の届かない火星には、中継拠点を使えばメッセージを伝えられると知り、順を追ってネットワーク通信の役割と仕組みを学ぶとともに、地球の司令コントローラからメッセージを送り、火星基地の「Edison」を動かした。

 同ワークショップでは、「Edison」の操作と同時に「インターフェース」の重要性の理解が目的となっており、モノやサービス同士はもちろん、人間同士のコミュニケーションでも、“モノゴトを正しく伝えるためにはインタフェースが大事”“間をつなぐものが増えれば増えるほど、インタフェースはもっと大事”だと学習している。

 その他、ワークショップの後半では「Edison」専用のプログラミング環境「Edware」のミニ講座を実施した。

 なお、次回のワークショップ「火星と通信しよう!」は、8月19日にK.I.T.虎ノ門大学院で、午前・午後の2回に分けて実施する。また、8月12~13日には電子ブロック「littleBits」を使ってアルゴリズムを学ぶワークショップ「未来の街をガイドしよう!」も予定している。


【関連リンク】
tanpro-lab
ワークショップのレポート
「火星と通信しよう!」(8月19日午前)
「火星と通信しよう!」(8月19日午後)
「未来の街をガイドしよう!」(8月12日午前)
「未来の街をガイドしよう!」(8月12日午後)
「未来の街をガイドしよう!」(8月13日午前)
「未来の街をガイドしよう!」(8月13日午後)

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/217 2017/07/19 21:30

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング