SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

教育AI活用協会、「教育AIサミット ~ 共創アカデミー@東京大学」を11月16日に開催

 教育AI活用協会は、東京大学の伊藤国際学術研究センター(東京都文京区)にて、「教育AIサミット ~ 共創アカデミー@東京大学」を11月16日に開催する。

 同イベントは、教育×AIの最前線を体感し、世代やバックグラウンドを超えて探究する場となる。議論イベント終了後には、交流の場として懇親会(忘年会)が用意されている。

 開催日時は11月16日の10時から18時で、東京大学 伊藤国際学術研究センターの伊藤謝恩ホールにて開催される。対象は、教育関係者(教員・教育委員会・学校経営者・民間教育事業者)、行政・政策関係者、教育関連企業・EdTech事業者、次世代の教育に興味がある学生、教育×AIに関心のあるすべての人。

 イベント内容は次のとおり。

  • 教育AIアプリづくりワークショップ
  • 探究×AIの可能性を探るトークセッション
  • 小学館コラボ企画「学校現場のAI活用実践コンテスト2025」
  • 不登校やオルタナティブ教育の未来を考えるサミット
  • 教育×AIをテーマにした書籍の著者が集まる座談会

 また、忘年会の開催は同日の18時30分から20時30分で、会費は5000円。会場は東京大学周辺の予定。参加には事前申し込みが必要となり、忘年会のみの参加もできる。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/13095 2025/10/07 15:50

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング