SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

COMPASS、AI型教材「キュビナ スターター版」の公立小中学校への提供を開始し、体験会やトライアルも用意

 COMPASSは、同社の開発・提供するAI型教材「キュビナ」について、学校単位での導入を希望する公立小中学校を対象にした「キュビナ スターター版」の提供を9月3日に開始した。あわせて、「キュビナ スターター版」を無料で試せる体験会、およびトライアルを実施する。

 「キュビナ」は、AIによって「個別最適な学び」を実現するとともに、子どもたちと、子どもたちの学びを支援する教員にとって使いやすい機能やコンテンツの開発に取り組み続けることで、学校現場で「活用される」デジタル教材を目指している。

 「キュビナ スターター版」は、「キュビナ」の機能・コンテンツを厳選した学習eポータル+AI型教材で、7月に新規導入自治体向けとしてリリースされた。「キュビナ」のAIによるアダプティブラーニング、使用している教科書に対応した豊富なコンテンツ、手書きなどの操作性、教員向けの管理画面といった機能を、デジタルドリル導入にかかる費用負担を抑えつつ利用できるようになる。

 具体的には、小学1年生〜中学3年生の5教科における学習指導要領単元をカバーし、すべての教科がAIによる個別最適な出題の対象となる。各教科書の目次に対応し、利用教科書と同じ章名や並び順で学習が可能で、漢字と英単語(中学校)の問題は教科書の学習順に合わせて出題される。

 学習効果を最大化できるよう約6割の問題が手書き入力での解答となっており、作図ツールやスピーキングといった、教科・問題に応じた解答方式での出題が行われる。さらに、教員向けの管理ツールに搭載されたダッシュボードでは、児童生徒、クラス、学校の学習データをひと目で把握できる。

 今回の、「キュビナ スターター版」の公立小中学校への提供は、NEXT GIGA実現に向けた取り組みをより多くの学校と推進し、子どもたちの学びや教員の働き方を次のフェーズに進めるべく開始された。

 あわせて実施される体験会では、「キュビナ スターター版」の導入を検討している教員を対象に、機能や無償トライアルについて説明する。開催日時は、9月12日・16日・18日・24日・26日・30日、10月2日の15時45分〜16時30分で、いずれもオンライン開催となる。

 無償トライアルは、過去に「キュビナ」(「キュビナ スターター版」含む)を利用したことのない、新規導入を検討している公立小中学校が募集対象となる。体験会で詳細を説明後、2025年9月~2026年3月末の期間で「キュビナ スターター版」の全機能を無償で利用できる。利用範囲は全学年となっており、一部学年のみの利用も可能。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/12958 2025/09/04 16:50

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング