ヒューマンアカデミーの児童教育事業「ヒューマンアカデミージュニア」は、文部科学省「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」に採択された全国1000校の高等学校および新規採択に挑戦する全国の高校に向けてSTEAM教育導入を支援するため、「ロボティクスプロフェッサーコース(ロボット)」の教材を活用した新たなSTEAM教材のパッケージを開発したことを、4月17日に発表した。また、サービス提供に先駆けて、教材のベースとなっているロボティクスプロフェッサーコースの学習教材が、神山まるごと高専で6月より授業の教材として導入されることが決定した。
神山まるごと高専は、徳島県神山町に2023年4月に開校した、5年制の私立高等専門学校。「テクノロジー×デザイン×起業家精神」を教育の土台としながら、神山という地に根ざし、社会を動かす人材「モノをつくる力で、コトを起こす人」の育成を目指している。
神山まるごと高専では、ヒューマンアカデミージュニアのSTEAM教育導入支援教材パッケージから一部(ロボティクスプロフェッサーコース教材、ワークシートなど)を導入し、高校の情報Ⅰ・情報Ⅱに相当する、情報工学基礎とプログラミング演習Ⅱの授業で活用する。

同校に導入された学習プログラムは、ロボット製作を通じて、プログラミング、機構、サーボモーター制御など、ハードウェアとソフトウェアの両方の知識とスキルを習得することを目的としている。身の回りのロボティクスに関する探究学習から始まり、実践的なロボット製作へとステップアップする構成で、総合的なロボット学習プログラムとなっている。また、学習成果の確認やさらなるスキルアップを目指すために、クリエイティブロボティクス検定(創ロボ検定)やクリエイティブロボティクスコンテスト(創ロボコンテスト)など、学習成果が可視化できる環境を提供する。

この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア