SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

新設のオンライン大学「ZEN大学」が入学式を開催、新入生からはリアルイベントへの期待も

 日本財団ドワンゴ学園が2025年度に開設した通信制大学「ZEN大学」は、4月9日に都内で入学式を行った。式の模様はオンラインで中継されたほか、会場では事前の抽選で当選した80名の新入生が出席した。

 ZEN大学はすべての授業をオンラインで受講できる大学で、学生は「数理」「情報」「文化・思想」「社会・ネットワーク」「経済・マーケット」「デジタル産業」の6分野・279科目の中から希望の授業を選択して受講する。多くの授業は事前収録型のオンデマンド形式で配信されるため、好きな時間に自分のペースで学ぶことができるという。

 同学の第1期生となる入学者数は3380名で、そのうち高等学校および高等専門学校からの進学者は59%(N高等学校・S高等学校からの進学者は全体の42%)、社会人は22%となっている。新入生の年齢は10代が69%、20代が18%と、全体の9割近くを若年層が占めている。

 入学式で学長の若山正人氏は「しなやかな心を持ち、社会とのつながりを意識し、失敗を恐れず新しいことに挑戦してください。専門的知識の獲得に務めるとともに、複眼的な思考ができる広い視野の獲得を心がけてください」と、新入生へエールを送った。

ZEN大学 学長 若山正人氏
ZEN大学 学長 若山正人氏

 なお、入学式では教職員が着用するアカデミックガウンも披露され、デザインを手がけたコシノジュンコ氏もゲストとして登壇した。

 新入生の一人である藤井健佑さんは、もともと全日制の高校に通っていたといい、「オンラインでいつでも授業が受けられる点に加えて、リアルのイベントや研究機会も充実していたため、ZEN大学への進学を決めました」と話す。進学を機に秋田県より上京した藤井さんは、日中は企業のインターンシップ等に参加し、夜間に授業を受ける予定だという。また、ZEN大学の文化祭である「磁石祭」の運営スタッフとしてもすでに活動しており、「将来は地元の秋田県で『ニコニコ超会議』のようなエンターテインメントのイベントを開催したいです」と笑顔を見せた。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/12356 2025/04/10 18:22

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング