SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

特集記事(ネットワーク・セキュリティ)

【自治体向け】文科省・デジ庁の「学校ネットワーク自治体ピッチ」に登場した事業者14社のサービスを比較

14社のインターネット接続サービス一覧表

 同日の午後には、1社あたり持ち時間12分の中で、通信事業者14社が各社独自のインターネット接続サービスについてピッチを行った。

 各社の動画はすでにデジタル庁のWebサイトに掲載されているので、気になる企業のサービスは直接ご確認いただきたい。ただ、すべてのプレゼンテーションを視聴するのには相応の時間が必要であることや、サービスの比較検討を行うのには情報の整理が必要であるため、筆者にて説明されたサービスの一覧表を作成した。必要に応じて参照されたい。

サービス一覧表

14社インターネット接続サービス一覧表(サンプル) 14社インターネット接続サービス一覧表(サンプル)
14社インターネット接続サービス一覧表(サンプル)

 通信事業者14社のサービス内容・スペック一覧表は以下のリンクからダウンロード可能です。上記の画像より高画質の表でご覧いただけます。リンク先のダウンロード規約にもある通り、再配布はご遠慮ください(回覧・印刷等はご所属の組織内のみでお願いいたします)。(編集部)

 今回の自治体ピッチの特徴として、以下の3点が挙げられる。

  • 比較的安価なギャランティ型のインターネット接続サービスが登場したこと
  • 通信帯域だけでなく、学校特有の同時多数の接続を安定してさばくため「セッション数」に注目した説明を行った事業者が多かったこと(複数の固定IPを払い出してセッション数の上限引き上げを可能にするオプションに言及した事業者も多かった)
  • ベストエフォート型については、実測通信速度とその測定方法が明確に示されていたこと

 なお、比較表に記載されている価格は、あくまで各社のプレゼンテーションや「教育DXサービスマップ」の中で示された「参考価格」であり、導入先の学校や自治体がエリア内かどうか、またエリア内であっても工事費や利用するオプションによって大きく価格が変わってくることに留意されたい。実際に通信サービスを検討する際は各社の問い合わせ窓口より見積もりを取得できるよう、問い合わせ先も明示されているので、必ず通信事業者に問い合わせるようにしてほしい。

この記事は参考になりましたか?

特集記事(ネットワーク・セキュリティ)連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

野本 竜哉(EduOps研究所 代表)(ノモト タツヤ)

 情報工学修士。高校生時代に自身が1人1台の端末環境で学んだ経験を世に広げるべく、通信企業の学校SE、教育企業の管理職、教育系システム会社の執行役員を歴任し、一貫して教育×ICT領域の事業に従事。2024年8月に独立し「技術をやさしく伝える」をモットーとした教育現場の取材・執筆・情報発信活動の傍ら、...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/12303 2025/04/08 07:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング