SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

デジタルハリウッド、宮城県宮城野高等学校とデジタルクリエイティブ教育に係る連携協定を締結

 デジタルハリウッドは、宮城県宮城野高等学校と「デジタルクリエイティブ教育に係る連携に関する締結式」を、3月14日に開催した。同社と宮城県の公立高校との連携協定は、今回が初の事例となる。

宮城野高等学校の校長である早坂重行氏(左)とデジタルハリウッドの取締役COOである廻健二郎氏
宮城野高等学校の校長である早坂重行氏(左)とデジタルハリウッドの取締役COOである廻健二郎氏

 宮城野高等学校は、2024年度に文部科学省から「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」に採択されている。

 一方デジタルハリウッドでは、DXハイスクールの採択校や教育委員会に対してデジタルクリエイティブ教育およびデジタルツールの普及と支援に取り組んでおり、今回の連携によって、同校生徒の情報活用能力および自主性、思考力、創造力の向上を支援していく。技術革新が目まぐるしく、変化の速度が激しい現代社会に対応できるよう、教科学力だけではなく非認知能力、レジリエンスなどを備えた人材の輩出を目指す。

 デジタルハリウッドからの提供内容は以下の通り。動画コンテンツやビジュアルデザインといった美術科専門教育への授業支援をはじめ、「情報」「総合的な探究の時間」などの学校教育活動全体に係る連携を深めていく。

  • 現役のデジタルクリエイター・エンジニアによる特別授業
  • デジタルクリエイティブ・エンジニアリング分野のオンデマンド型動画教材
  • 教員研修
  • 美術科や普通科(「情報」「総合的な探究の時間」)の授業カリキュラム改善支援
  • 広報・生徒募集支援
関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/12276 2025/03/26 11:45

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング