SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

TENHOが笹埜健斗氏、DCOとパートナーシップを締結、「AI共創型探究学習プログラム」を全国の高校に提供

 TENHOは、日本シンギュラリティ学会会長、日本教育DX推進協会会長を務める社会情報学者の笹埜健斗氏、DCOと3者間で戦略的パートナーシップを締結し、「AI共創型探究学習プログラム」を全国の高等学校に展開することを、1月20日に発表した。

 提携のおもな目的は以下の通り。

1.教育プログラムの提供

 文部科学省の「高等学校DX加速化事業(DXハイスクール)」採択校の取り組みの一環として、生成AIを活用して探究学習の質を飛躍的に高める「AI共創型探究学習プログラム」を提供する。笹埜氏と岡山県立瀬戸高等学校の校長が共同開発した「FRATC(ふらつく)サイクル」理論にもとづいた教育プログラムを導入し、学生がデジタル社会での成功に向けて着実に準備を進められるよう支援する。

2.高等学校DX加速化事業(DXハイスクール)への包括的な支援

 採択校が抱える教育課題に対するソリューションを共同開発・運営し、生成AIを活用した探究学習プログラムを通じて各学校のDX化を強力にサポートする。生徒や教職員に対する研修・アドバイスを行うことで、教育現場におけるITリテラシー向上とスムーズなDX推進に貢献する。

 今回のパートナーシップ締結をきっかけに3者は、より多くの高等学校へ「AI共創型探究学習プログラム」を展開していく。学校に合わせたカスタマイズやオンラインでの学習支援など、多様なニーズに対応できるプログラムを企画・開発し、教育DXのさらなる進化に貢献する。また、高等学校のみならず教育委員会や地域社会との連携を強化し、次世代を担う学生たちの創造力・探究力を育む取り組みを進めていく。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/11991 2025/01/21 15:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング