SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

25年卒学生の46.3%が「就活うつ」を自覚し、うち49.3%が就活中に「死にたい」と思った経験あり【ABABA総研調査】

 ABABAは、2025年3月卒業予定の大学4年生のうち、「就活うつを自覚したことがある」学生を対象に実施した、「就活うつに関するアンケート調査」の結果を11月27日に発表した。同調査は、10月29日〜11月12日の期間に行われ、300名から有効回答を得ている。

 同調査に先立って行われた事前調査において、2025年3月卒業予定の就活生1277名に、就活うつを自覚したことがあるかを尋ねたところ、「就活うつになった」と「就活うつっぽいと感じた」という回答の割合は46.3%に達した。

 本調査の対象者に、就活中に死にたいと思ったことがあるかを尋ねた質問では、「ある」という回答が49.3%を占めている。

 就活うつを感じた際に、どのように対処したかを尋ねたところ(複数回答)、「親や友人に打ち明けて相談に乗ってもらった」(40.3%)がもっとも多く、「特に何もしなかった」(32.3%)、「就職活動を一時的に止めた」(18.7%)、「面接やエントリーの数を増やした(考える時間がないくらい動いた)」(14.7%)、「専門機関でカウンセリングや診断を受けた」(14.3%)がそれに続いた。

 就活がつらいと感じた原因(複数回答)としては、「就活の期間が長く、先が見えにくいから」(40.7%)が最多となり、以下「考に落ちたから、または選考落ちが続いたから」(40.0%)、「周りの友人と比べてしまった(内定数、内定先など)」(32.0%)、「面接に落ちて自分を否定された気がしたから」(31.7%)といった回答が寄せられている。

 就活うつによる影響・変化はあったかを尋ねた質問(複数回答)では、「内定が決まっていない自分自身には価値がないと感じるようになった」(42.7%)がもっとも多く、「就活セミナーや勉強会に行く気が失せた」(20.0%)、「内定が決まっている友人と気まずくなった」(19.3%)、「面接をキャンセルしてしまった」(17.0%)、「エントリーシートの申込が怖くてできない時期があった」(16.7%)、「仲がいい友人や親とも会いたくなくなった」(16.0%)がそれに続いた。

 うつを自覚した症状を尋ねたところ(複数回答)、「なにもやる気が起きなくなった」(54.0%)が最多となり、以下「よく眠れなくなった」(35.7%)、「ベッドから起き上がるのが億劫になった」(25.0%)が続いている。また、自由回答として「涙が止まらなくなった」「好きなことにも興味がなくなった」といったコメントも寄せられた。

 就活うつの原因は何だと思うかを尋ねた質問(複数回答)では、「自分の頑張りが足りないから」(62.7%)が他の回答に大きな差をつけてもっとも多く、「企業との相性がよくないと感じたから」(30.3%)がそれに続いている。一方で、「企業の見る目がなく、採用してくれないから」(17.3%)、「大学のキャリアセンターやセミナーでよい対策を教えてくれなかったから」(9.3%)、「親や友人がアドバイスをくれないから」(6.3%)といった意見もみられた。

 就活うつを患っていた期間としては、「1週間以上、2週間未満」(23.3%)、「2週間以上、1か月未満」(19.7%)、「1か月以上、3か月未満」(21.0%)がそれぞれ2割程度でボリュームゾーンとなっている。また、「3か月以上、6か月未満」(11.0%)、「6か月以上」(7.0%)と、長期にわたって就活うつを患ってしまう学生もいた。

 就活うつによって就職活動を中断したかを尋ねたところ、「中断しなかった」という回答が50.0%を占めている。なお、「中断した」と答えた学生の中断期間は、「1週間未満」(12.3%)が最多となった。

 就活うつが改善したタイミングを尋ねた質問(複数回答)では、「1社目の内定が決まったとき」(33.3%)がもっとも多く、「時間の経過とともに自然と楽になった」(28.7%)がそれに続いている。一方で、「今もまだ就活中、または就職浪人が決まっており、改善されていない」(24.0%)という回答も多くみられた。

 就活うつが社会問題であることを知っていたかを尋ねたところ、「知らない」とする回答が56.3%を占めている。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/11779 2024/11/28 17:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング