SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

イベントレポート(業務改善)

働き方が変わる! 3つの自治体に学ぶ校務DXの取り組み【埼玉県鴻巣市・千葉県印西市・神奈川県川崎市】

New Education Expo 2024「教員の働き方改革最前線!~校務DXによる業務改善~」レポート

 6月に開催された「New Education Expo 2024」東京会場では、「教員の働き方改革最前線!~校務DXによる業務改善~」と題したセッションが行われた。本セッションには、校務DXに多様なアプローチで取り組む3つの自治体、埼玉県鴻巣市、千葉県印西市、神奈川県川崎市が登場。教育委員会としてどのような方針で校務DXに取り組み、学校現場に働きかけているのか。その取り組みの実態と成果、課題について、リアルな事例が共有された。

登壇者

  • 鴻巣市教育委員会 教育部 学務課 指導主事 村上敏之氏
  • 印西市立原山小学校 校長 穂戸田(ほとた)和宏氏
  • 川崎市教育委員会 指導主事 新田瑞江氏

鴻巣市:PCを文房具のようにいつでもどこでも使える

 初めに、鴻巣市教育委員会で指導主事を務める村上氏が、同市における校務DXの実態について発表した。

鴻巣市教育委員会 教育部 学務課 指導主事 村上敏之氏
鴻巣市教育委員会 教育部 学務課 指導主事 村上敏之氏

 小学校17校、中学校8校、児童生徒数約8000名を抱える埼玉県鴻巣市。同市は教職員による会議を経て、令和元年に「学校教育情報化推進計画」を策定し、教員および児童生徒のICT活用を推進してきた。「先生も子どももPCを文房具のようにいつでもどこでも使用できる」というコンセプトでICT環境を整備。そのため「フルクラウド化」「3層分離の撤廃」「テレワークの実現」「校務支援システムの刷新」といった、従来はなかったチャレンジングな環境が実現した。「先生が1台のパソコンですべての機能を使えるようになっているのがポイントだ」と村上氏は述べる。

鴻巣市が整備したICT環境
鴻巣市が整備したICT環境

 同市では平成27年から校務支援システムを導入していたが、令和3年に内田洋行の新システムへ刷新した。新システムには、データのクラウド化や勤怠管理の電子化、健康観察出席簿、学校日誌のデータ連携といった、働き方改革に直結する多様な機能が搭載されている。

 村上氏は、校務支援システムの実際の画面を表示しながら、メニュー画面で児童生徒の出席状況が一目でわかることや、児童生徒の学籍情報は9年間、市内で転校しても引き継がれること、教育委員会や管理職との文書のやりとりが簡便にできるといった機能を説明した。特に出退勤記録の機能は、働き方改革に大きく寄与しているという。

 「従来、出勤簿に印鑑を押していたものから、このシステムに変わった。ホーム画面に勤務状況が表示されている上に、学校長や教育委員会も勤務状況を把握できるので、勤務実態が心配な職員に働きかけやすくなった」(村上氏)

データ連携×PC1台で完結するICT環境が強み

 村上氏は、この校務支援システムの最大の利点は「データ連携」だと語る。

 例えば学校日誌を作成する際、従来は複数の教員が記入した情報を担当者が紙に手書きでまとめていた。1日の授業や部活、片付けまで終わった後に「今日は担当だった!」と気づき、1時間ほど残業することもしばしばあったという。一方、校務支援システムには各教員が集めた出欠情報や教頭からのお知らせなどがすでに入力されている。担当者は内容を確認して決裁に回すだけで学校日誌が完成するのだ。

 また「鴻巣市の強みは、柔軟なICT環境だ」と村上氏。先述の通り、フルクラウド化、3層分離撤廃、テレワークの実現といった方針のおかげで、教員は学校内外のどこでも、PC1台ですべての校務支援システムの機能が使えるという。

 「校務用と学習用で端末を分ける学校も多いが、鴻巣市では1台で完結している。先生は職員室、教室、グラウンドなどあらゆる場所に持ち運んで活用できる。さらに、端末とルーターは管理職の許可を得て自宅に持ち帰ることも可能なので、教員の働き方の幅が広がる」(村上氏)

 こうした校務支援システムとICT環境整備の成果として、令和4年から5年にかけて教職員の労働時間は減少傾向にある。村上氏は「最初は慣れるのに苦労した先生も、今は当たり前に使えるようになってきたのが、成果の要因」と考察した。

働き方改革の成果
働き方改革の成果

 「もちろん子どもたちのICT活用も重要だが、子どもたちの学びのためには、まず教職員一人ひとりが生き生きと仕事をしていることが大事。学び方・教え方・働き方を変えていくためのICT活用推進をこれからも進めていく」(村上氏)

次のページ
印西市:現場への丁寧な説明が校務DX推進のカギ

この記事は参考になりましたか?

イベントレポート(業務改善)連載記事一覧
この記事の著者

岡田 果子(オカダ カコ)

 IT系編集者、ライター。趣味・実用書の編集を経てWebメディアへ。その後キャリアインタビューなどのライティング業務を開始。執筆可能ジャンルは、開発手法・組織、プロダクト作り、教育ICT、その他ビジネス。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です


この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/11147 2024/07/05 07:00

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング