SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

次回のオンラインセミナーは鋭意企画中です。準備が整い次第、お知らせいたします。

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナー

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

ニュース

東京通信大学、学生の学びを充実させるため動画プログラミング学習サービス「paizaラーニング 学校フリーパス」を導入

 東京通信大学は、学生の学びを充実させるため、paizaの動画プログラミング学習サービス「paizaラーニング 学校フリーパス」(以下、paizaラーニング)を導入したことを、6月13日に発表した。東京通信大学の学生は、クーポンコードを利用して無料でサービスを活用することが可能となる。

 「paizaラーニング」は、動画と問題で学べる就職・転職直結型オンラインプログラミング学習サービス。Java、Python、JavaScriptなど主要言語を網羅した全250レッスン、2000学習動画、4000問の演習課題を備えており、1本約3分の動画とそれぞれのチャプターに対応した演習課題で効率よく学べる。

 プログラミングは、情報技術の分野のみならず、現代社会のあらゆる領域で必要とされているスキル。東京通信大学は、通信制の利点を生かして学生一人ひとりのライフスタイルに合わせた柔軟な学習方法を実現し、学びのスタイルを拡充している。

 今回の「paizaラーニング」導入により、プログラミングを体系的に学べる通常のカリキュラム(1回約15分、スマートフォンやPCで受講可能)に加え、個人の興味関心や習熟度に応じた形での学習が可能となった。また、「paizaラーニング」にはオンラインでのプログラミングテスト「paizaスキルチェック」でスキルを証明し、それを使って転職・就職活動できる独自のサービスがあり、IT分野の就職活動で利用されている。

関連リンク

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EdTechZine(エドテックジン)
https://edtechzine.jp/article/detail/11134 2024/06/14 14:10

おすすめ

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング

イベント

EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

記事アクセスランキング

記事アクセスランキング